582: 名無しさん(ザコ) :2014/05/27(火) 03:06:42 ID:FGZLYEQU0

ナデシコの後期型でパイロットは相変わらず強い上に頑張って運用してればレベルも上がってるので説明を省く。
HPが9000に上がっていて、ENが300にまで増えているのがうれしい。
ディストーションブロックは飾り程度のものでまともにボスの貫を受けたら間違いなく沈むのでアテにしてはいけない。
グラビティブラストは相変わらず強くミサイルは威力が1400になったが相変わらず使えない。
新武装の相転移砲は範囲が凄いのだがC属性のためイマイチ使いづらい、まとまった敵が対象なのに気合がメグミしか使えないので気力135を確保しにくいのもマイナス。
威力は2600貫とボスに撃っても差し支えない凶悪さなのでそこまで取っておいても構わないが無闇にチャージすると簡単に沈められるので注意。



372: 名無しさん(ザコ) :2014/01/08(水) 19:10:51 ID:jqpR0Juo0

本来はナデシコ級四番艦シャクヤク用の装備だったYユニットを無理やり取り付け、
大幅に強化されたナデシコ。

データ的に見ると、最大にして最強の強化が相転移砲の追加である。
気力135にEN200、さらにC属性と制限は大きいが、威力2600に貫無M投L3と
破格の威力と範囲を誇っている。
ユニット性能はHP9000で2000増、EN300で60増と大きく強化された反面、
Yユニットの重量分か運動性が5低下している。
また、地味にミサイルの威力が+200、弾数+10、CT+5と強化されており、
貫属性に対して装甲が100増加するディストーションブロックが追加されている。
とはいえ、こちらは効果を実感するには微妙すぎる強化なのだが。
アイテム数は変わらず1。EN強化と命中強化は引き続き鉄板といえるが、
気力を上げて速攻力を高めるのも選択肢に入ってくる。また、後半に差し掛かり
耐久が多少不安定に感じるなら耐久を上げると安定しやすくなる。
最高なのはステルス付加。安全に位置取りが可能なうえ、母艦としても敵に狙われず
味方の修理が可能になるとチーム全体の安定度も上昇する。が、自身を囮に
マップ兵器の範囲に集める、という運用はできなくなる。

運用は以前と同じようにグラビティブラストの砲台として使っても強い上、
さらに相転移砲で強敵やボスも楽々葬れるようになった。ENをどう使うのかは
マップの状況とプレイヤーのセンスで選ぼう。
なお、Yユニットの追加で修理費が8000増加し22000になっている。強化時期的に
敵の火力も高くなりバリアを破られがちになるため、以前以上に前に出すのは注意しよう。

しかし、相転移砲は火星極冠遺跡のバリアで防がれたのに無属性が付いていてもいいのだろうか。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年10月12日 21:06