407: 名無しさん(ザコ) :2014/02/10(月) 20:24:36 ID:W0NgKQ4M0

SFC末期の隠れた名作アクションゲームの主人公。
ハード末期には知名度は低いがハード性能を充分に生かした逸品が生まれやすいという法則の証明のひとつ。
スピード感あふれる抜群の操作性やかわいらしいドット絵キャラクターの細かいリアクション、
骨太な手応えのボス戦など、今でも充分通用する面白さである。
筆者は21世紀に入ってから思いがけず遊ぶ機会を得たが、
ネタゲーとしか思えなかったこのゲームの予想外の遊び応えは本当に衝撃的だった。
なお、主人公の声を演じたのは故・飯島愛であるが、それが原因でVC公開やリメイクができないというのが無念すぎる。
個人的にパスワード程度でも構わないコンティニュー機能と、あとは実績のある声優さんの声を新たに吹き込めば、
すぐに子供から大きいお友達まで楽しめる良作としていけると思う。
 さて、そんな作品の主人公であるお転婆姫様であるが、データ初見の感想としては
「思いの他ガチで作って来たな」である。
パイロット側では技量こそ子供らしく148とかなり低いが、回避は154、反応163と高水準で、高機動型に欲しい
「集中」もレベル16とちょっと遅いがきっちり持ってる(個人的に勉強中すぐ居眠りする姫様はどう見ても
集中できなさそうなんだけど)。
ユニット側でも操作性の良さを反映してか運動性90と高く、総合で407Sと集中すれば前線でまあまあ安定して使える
レベル。ひらめきがないのでボス戦などでは避けて当ては難しく、ザコ戦でもやがて事故被弾であっさり落ちるよう
になるので、だんだん前に出にくくなるが、その場合は中列に下がって射程4のマジカルフォース砲台として使う、
あるいは突撃を使いつつ1900マジカルブリザードや2200マジカルファイアーの高火力で遊撃するというふうに
運用法を変えていくべし。あるいは早い段階で使える「挑発」要員というのもいいか。
強化ポイントとしては、前線無双戦術にこだわるなら運動性の集中強化が必須。
砲台キャラとして使うなら射程延長と初期気力増加。
遊撃キャラとして使う場合は加速なしのカバーのための移動力強化と、スペシャル魔法の連発のためのEN強化を。
もっともENに関しては比較的良燃費の技が多いため、ランクを上げるだけでもついていけるかも。
加速とひらめきがないのが高機動型としては大きなマイナス点ではあるが、主人公にふさわしい強さは持っているだろう。


個人的に一つ残念だったのが、フックが単なる攻撃用だったこと。たしかに狙いにくい斜め上方を狙える点と、
剣を上回るリーチの長さゆえに攻撃に多用してたのは認めるが、
フックの魔法の本来の用途はやはり、そのまま「進撃の巨人」に参戦してもいけそうな「立体機動(笑)」だと
思うので……
いや、「巨人」のアニメ見た後でこのゲームやるとマジで巨人相手にイェーガー!!
する姫様の姿が想像できるんだ……

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年10月12日 16:41