988: 名無しさん(ザコ) :2015/02/21(土) 14:03:28 ID:pwW7OqQk0
従来の技術で作られたMSユニオンフラッグ(正確にはその改造機)をベースに、ジンクス用の疑似GNドライヴと、
スローネから奪い取ったGNビームサーベルを無理矢理搭載した魔改造MS。巨大なバックパックの代わりに
GNドライヴを搭載したためか、ベース機にあった可変機能は失われている。
ビームサーベルの運用に特化した機体であり、それ以外の武装は固定兵装の20mm機銃のみ。全武装の射程が1-1Pと言う
潔過ぎる設計となっており、ファーストシーズンの事実上のラスボスでありながら、普通にボスをやらせるのには
全く向かない。下手に味方部隊の前に出そうものなら、射程外からフルボッコにされてしまうだろう。
が、その運動性は100とエクシア並であり、原作通りにトランザム後でEN(と武器)が枯渇した状態のエクシアが
相手ならば、充分にいい勝負ができる。主武装であるGNビームサーベルの威力も1600とそこそこ高いので、
同時期の機体相手ならば、ダメージを出すのもそれほど難しくはない。
味方として運用する場合、まずは
強化パーツで移動力を補うべきだろう。飛行できるとは言え、射程オール1-1Pかつ
移動力4では、敵フェイズに一方的に殴られる可能性が高いので、少しでも素早く接敵できるようにした方が良い。
アイテムスロットは3あるので、残りふたつには運動性強化がお勧め。フラッグ系は装甲が頼りないので、とにかく
攻撃に当たらないことを心がけよう。余裕があれば、GNビームサーベル用にENも補強しておくとなお良いか。
476: 名無しさん(ザコ) :2014/03/05(水) 19:35:48 ID:SlsBA/OY0
ユニオンフラッグの魔改造機に更なる魔改造を施したファーストシーズンのイベントラスボス。空気が読めないことに
定評のある男がラスボス戦後にこれで戦いを挑んで来るのは、色々な意味で衝撃だった。
特筆すべきはその運動性であり、未改造時点でエクシアと同等の100。素のフラッグから25も上昇している。エイフマン教授と
ビリーはどんだけ無茶な改造しやがったのか。
一方で武装は極めてシンプルで、スローネから奪い取ったGNビームサーベルを使用することに特化しており、射程2以上の
武装や無消費武装を一切持たない。防御能力もそれほど高くはない(装甲800+対BアーマーLv3+小型シールド)ため、
遠距離から必中付きの非ビームの攻撃で片付けてしまうのが最善手か。
味方として運用する機会は少ないと思うが、その場合は3つあるパーツスロットのひとつに移動力強化を入れてやり、
少しでも近接攻撃に持ち込み易いようにするべきだろう。可能ならばアポジモーター等の運動性も同時に強化できるものを
装備してやりたいところ。残りのスロットはやはり運動性か、サーベルの使用回数を増やすためのEN強化辺りだろうか。
最終更新:2020年10月13日 16:44