740: 名無しさん(ザコ) :2016/02/19(金) 13:34:23 ID:0fGBqX0w0
勝手スレpart2の478を加筆アレンジ。
真田幸村(無双)(戦国無双)
全員主役と言っても過言でない戦国無双シリーズフォルダにおいて、信長・秀吉・家康の三英傑を差し置いて
堂々のSP60を勝ち取った戦国最強の一発屋武将。ホントは生涯一度も勝ち戦に恵まれなかったのはナイショだ。
主形態は射程1の接近戦が中心ながら射程3までフォローでき、低威力だが2P武装もある使いやすいものが並ぶ。
移動力5の騎乗形態には移動型MAP兵器も所持。パイロット能力は切り払い技能含めて標準以上で不屈持ち。
SPも加速集中ひらめき熱血気合の基本かつ強力なものが早めに揃い、レベル36で切り札といえる魂も。
威力2000の無双秘奥義と重ねればフォルダ最強クラスの爆発力を発揮できる。
固定
アイテムとして固有技能・電光石火があり、威力1300痛L2の武装が追加できる。
CT2倍ダメージを十分期待できるので低装甲大HPのザコには特に有効だろう。
運用面は移動形態と加速を生かした遊撃がメイン。気力を優先して上げれば対ボス戦もそれなりにこなせる。
弱点はグレー系レベルの中途半端な生存性。自分のペースで戦える状況では強いが、
雑魚の大群に為す術もなく飲み込まれる状況も中盤以降はよくある。ここはアイテムでなんとかフォローを。
運動性を底上げして最前線で暴れられるようにする、あるいは不屈を生かすためにHP・装甲を上げ、
後は仲間のフォローを信じる(回復SPはないので自力では無理)手法で前線で戦う、
あるいは気合で気力を上げてひらめき+魂の対ボス短期決戦用として使うという手も。
また、武装の属性が全て武or突であり接属性・必中・直撃が無いので相手の切り払いへの対抗手段が
自前で補えないのも欠点の一つ。このあたりも含めて勝ち戦に恵まれなかった元ネタらしいか。
総じて、無双シリーズの一般的なイメージである「一騎当千ゲー」ではなく、
状況に応じて戦場を駆け回る「タクティカルアクション」としての色が強いユニットと言えるだろう。
478: 名無しさん(ザコ) :2014/04/17(木) 19:54:19 ID:/AjIYsLM0
全員主役と言っても過言でない無双フォルダにおいて、信長・秀吉・家康の三英傑を差し置いて堂々のSP60を勝ち取った
戦国最強の一発屋武将。ホントは生涯一度も勝ち戦に恵まれなかったのはナイショだ。
接近戦が中心ながら射程3までフォローでき、2P技もあるという使いやすい武装が並んでいる。
SPも早めに揃い、レベル36で切り札魂も。最大2000の無双秘奥義と重ねればフォルダ最強クラスの爆発力を発揮してくる。
また、移動力も4、騎乗形態では5、SP加速も所持と小回りも利かせられる。
弱点はグレー系レベルの中途半端な生存性。自分のペースで戦える状況では強いが、
雑魚の大群になすすべなく飲み込まれる状況も中盤以降はよくある。ここはアイテムでなんとかフォローを。
運動性を底上げして最前線で暴れられるようにする、あるいは不屈スキルを生かすために防御を上げ、
後は仲間のフォローを信じる(回復SPはないので自力では無理)手法で前線で戦う、
あるいは気力はSP気合でカバーし、ひらめき魂かけてのボス戦短期決戦用として使うという手も。
最終更新:2021年09月23日 17:33