220 :名無しさん(ザコ):2014/04/22(火) 13:05:13 ID:dRsg3p6Y0
キラの回避高いとか書いたけど、調べてみたら逆シャアアムロ+νがNT抜きで454Mを叩き出してたでござる
キラ=ヤマト(DESTINY)&ストライクフリーダムガンダム(機動戦士ガンダムSEEDDESTINY)
各陣営の技術が盛り込まれたC.E.最強のMSと、その専属パイロット。
劇中で印象的なフルバーストからわかるように典型的な砲台ユニットであり、サーベルとバルカン以外は
全て有射程かつQ属性武装となっている。
高い回避性能(445M。気力120以上で455M)とキラが早期に習得する集中・機先により、反撃無双がやりやすい構成。
但し、反撃時にメインで使われる武装(クスィフィアス3とスーパードラグーン)が共に弾数制なので、
調子に乗って使い過ぎると、斉属性識別型マップ兵器ドラグーンフルバーストが使えなくなってしまうだろう。
時々は良燃費の(EN回復Lv0.5の恩恵を受け易い)ロングライフルに切り替えて、弾数を節約したいところ。
最大火力は後半機体としては低めで、最大2300止まり。…なのだが、気力120以上で射撃値が172にまで伸びるので、
額面以上の火力を発揮できる隙のなさ。尤も、消費の重いドラグーンフルバースト、射程2-3Qと癖のあるカリドゥスと、
最大火力を発揮するには一手間が必要になるため、基本的には対ザコ戦がメインとなる。
シナリオ側で[[アイテム]]を装備させることで宇宙限定でミーティア装着状態になることができ、そちらではマップ兵器の
火力が+300され、威力2300の武装が使い易くなる反面、ビームシールドやVPS装甲がなくなり、武装の燃費が悪化し、
運動性が大幅に下がる。まあ、ミーティア状態で破壊されてもパーツ分離で通常のストライクフリーダムになるだけ
なので、れっきとした強化ではあるのだが。
装備させる[[強化パーツ]]は、ミーティア状態を維持するならENと装甲、素のストライクフリーダムをメインで
運用するなら弾数と運動性を優先するべきか。
221 :名無しさん(ザコ):2014/04/22(火) 14:06:21 ID:G3TA1v4M0
出遅れたっ!
ストライクフリーダムガンダム・キラ=ヤマト(DESTINY)
何度目の指定だ……と思ったらストフリは未だにレビューがない事に気づく。
金間接だからか!? カリドゥスがアレな位置なのがいけないのか!?
運動性115とリアル系最終機としては少し劣る数値だが、装甲はVPSにより
対応属性に対し1700と並みのスーパー系に匹敵する数値となっている。
キラも十分に高い回避力と集中ひらめきを揃え、おまけに切り払いとS防御も
高めに育つため生存性能は十分といっていい。
攻撃面最大の特徴は、なんといってもドラグーンフルバースト。
気力100から使える、威力2300でM扇L2識というかなり強力なマップ兵器だ。
消費も相応に大きいが、1段階改造でターン内の連射が可能になる程度なので、
後半の厄介なザコも魂をかけてまとめていただいてしまおう。
これでザコを一掃する姿は味方だと頼りになり、中立だと非常に厄介に映るだろう。
それ以外の武装も十分強く、射撃中間火力の充実振りはガンダムでもトップクラス。
キラの射撃が162+10という高さなので中間火力とはいえ侮れない破壊力があり、
特に使いやすい火力で射程5の武装が低ENと弾数で担保されているのが嬉しい。
逆に最大火力のカリドゥスは少し武妙。火力2300と一級線から少し劣る面は
キラの射撃で補えるが、射程2-3なのがどうにも使いにくい。
まあ、本質的にお仕事はフルバーストによるマップ屋なので、消耗を避けるため
カリドゥスは基本封印、他の武装もフルバーストの余りとEN回復分で使う、
くらいの感覚で使っていけばいいだろう。
お勧めのアイテムはEN強化。マップ屋運用が基本となると思われるので、
ENを100増やせば一発分フルバーストを使える回数が増えてくれる。
通常戦闘はあまりお勧めしないが、させるなら運動性より射程延長が個人的にお勧め。
カリドゥスの使い勝手の向上と射程6による狙撃力により戦わせやすさがぐっと上がる。
なお、設定的にはキラの専用機だが特に指定はなく、高い攻防能力により
基本的にだれが乗っても強い機体ではある。
特にマップ屋運用なら、リーカ=シェダー@DESTINYASTRAYあたりの
幸運必中熱血を揃えたパイロットで使うのも十分選択肢に入る。
また、スーパードラグーンは特に特殊能力が必要ない設定どおり、
サ属性こそあるが誰でも使える代物になっているため、
乗れるなら空間把握能力持ちが乗ると射程が伸びて使いやすくなる。
ストライクフリーダムガンダム+ミーティア
身もふたもない言い方をするならデンドロビウム。
端的に言えば、他の全てと引き換えにフルバーストの威力を上げる形態。
武装は平均火力が上がり、最大火力も射程2-5と使いやすくなるものの、
燃費は大幅に悪化するうえ、弾数武装はなくなり、火力は2300のまま。
逆にフルバーストは威力+300に射程5と大幅に強化される……が、
こちらも必要気力が110となり、EN115と消耗も大きくなる。
キラが気合を持たないため激励によるサポートが必要となり、アイテム抜きなら
連射するには6段階改造が必要と運用面では大きな制約がつく。
また、移動力は5になるが、宇宙専用、運動性の低下、サイズの上昇、
VPSやシールド喪失など、生存性能も大幅に低くなる。
とはいえ、分離ありなので撃破後も中からストフリが出てくるだけなのだが。
十分な改造と激励などによる支援体制を整えられるならこちらの形態で出撃し、
フルバーストでザコを一掃してから分離して戦おう。
反面、最初から自力で戦闘させるくらいならミーティアをくっつけない方がいい。
21 :名無しさん(ザコ):2015/05/19(火) 17:14:52 ID:QmfHUvPI0
ストライクフリーダムガンダム(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
前作主人公が乗る後期機体。…種死でも主人公? 種死の主人公はシン、異論は認めない。
言わずと知れた広範囲の識別MAP兵器を搭載した機体であり、それが初手(気力100)から
撃てると言う殲滅型となっている。が、弾数が他の武装と共有であること、ENを大量に
消費することがあり、連発はできない。改造しても2発が限界のことが多いだろう。
専属パイロット(専用指定はされていないが)のキラは必中を持っていないので、不安ならば
感応を飛ばしてやると良いだろう。状況によっては、外伝の叢雲劾が必中を習得するので、
彼を乗せてやると命中率が安定するかもしれない。但し、射撃の差が8~18あるため、
火力が下がることに注意(両者とも魂は習得する)。
MAP兵器に拘らないならば、豊富な射撃武装でかなりの継戦能力を確保できるので、
優秀な砲台として活躍できるだろう。隣接されると火力が大幅に下がるので、できるだけ
接敵は避けたいところ。MAP兵器一発分のENや弾を残しておくと、いざという時に
役に立つかもしれない。
強化パーツは、砲台運用ならばEN、弾数、射程関連を。前線で反撃無双させるつもりならば、
運動性を強化しておこう。
最終更新:2015年06月28日 12:56