780: 名無しさん(ザコ) :2014/08/09(土) 17:09:03 ID:5mYyj4ao0
ジョン=メイトリックス退役大佐(コマンドー)
来いよベネット!で有名な元コマンドー。演じるシュワちゃんのガタイに引きずられてか、
どう考えても2t前後ある小型トラックを一人で坂まで押し出す、人の入っている電話ボックスを
持ち上げて逆さまにして落とす、成人男性一人を片手(利き腕じゃない方)でぶら下げる等々の
無茶苦茶なアクションをぶちかました。
専用特殊能力「コマンドー」によってSP激闘の消費が通常の75%(消費45)まで減るため、
Lv31でSP奇襲を習得するまではこれをメインとした運用が基本となる。とにかくSPを
消費する設計のデータなので、可能な限りSPを節約できるように立ち回ろう。
ジョン=メイトリックス退役大佐(前期)
まだ都市部にいる頃のメイトリックス。
基本性能はかなり耐久寄りで、ユニットサイズがLなこともあって、回避はあまり
期待できない。装甲も900と(耐久系としては)あまり高くないので、6000あるHPで
ボロボロになりながら耐えるのが主なスタイルとなるだろう。最初からSPド根性が
使えるが、消費の重さを考えると、できるだけギリギリまで使うのを控えたい。回復の
タイミングを誤ってそのまま死亡、なんてことにならないように気を付けよう。
遠距離武装を複数持つが全体的に威力は低め。とは言え、威力1400のH&K_G3A3は充分に
実用に足る武装となっている。また、最強武装であるラフファイト以外は全て弾数制か
無消費(これも威力1400)なので、気軽に反撃できるのが嬉しいところ。
上述の最強武装は気力120以上で使用可能になり、無改造時のENの半分以上(120中70)を
消費する切り札。威力も2000と充分なので、できるだけボス用に温存しておきたい。
ジョン=メイトリックス退役大佐
後期型。某所で武装を調達した後のフル装備形態。
前期よりHPと装甲が増加し、遠距離武装も威力1500~1900までのものが追加されている。
クライマックスの敵陣突入シーンのように乱戦での反撃戦術で真価を発揮する形態だが、
基本の運動性が65と低いことに加え、追加武装うち上位二つの命中補正が-25/-35と極めて
低いこともあり、乱戦に放り込むならSPで命中値と装甲を補ってやる必要がある。
前期型も含め、
強化パーツで補うならば装甲(耐久力)と命中率。
前述のようにSPを消費し易い設計なので、少しでも節約できるようにフォローしてやろう。
489: 名無しさん(ザコ) :2014/04/23(水) 20:40:05 ID:rWmkBCA20
はじけろ!筋肉!!飛び散れ!汗!!これが、ザ・肉体派、スーパー系ガンマンの真髄だ!!
ザコの集中砲火にも、ボスの殴りにもビクともしねえ!鉄骨州知事はタフネス設計!!
……は中盤まで。それ以降は堅牢に頼ろうな。
というように、耐久性が次第に当てにならなくなってくるあたりではSPをいかに使いこなせるかが勝負。
プレイヤーの期待に応えるべく、一人、ザコの大群に堅牢(と激闘を)かけて殴りこむ!
総計31発と弾切れ知らずの弾数ゆえに、その強さはもうどうにも止まらない!
ロケットランチャーや奇襲+ラフファイトでボス相手もまずまずこなせる。
全員まとめてかかってこんかい!とやるには多分SPがもたないので、ちゃんと仲間との連携も考えよう。
何気にこれほどのスーパー系にも関わらず、移動力4なので出遅れる心配は無用。
アイテム2個は防御力強化と命中強化で。射程延長なんてチキンな真似は他のイケメンあたりに任せれば良し。
前衛に立ってこれぞ豪快!スーパー系ガンマン!!戦うパパはかっこいい!!!
という暴れっぷりを見せてほしい。
なお、同じ人が演じるスーパー系ガンマンといえばもちろんターミネーター。でも残念ながら不死身っぷりでは高装甲に鉄壁に復活を持つ向こうに正直負けている。
最終更新:2020年10月13日 09:37