587: 名無しさん(ザコ) :2014/05/27(火) 11:19:43 ID:36HtaBpk0

HP12000、装甲1200と一般的な母艦程度の耐久力だが、気力120から使用可能な
フィールドLv2.4のEフィールドにより耐久力は随一といっていいクラスに。
また、地味ながら万能戦艦らしく水Aなので、そこに潜ることでさらに硬くなる。
武装面も比較的優秀で、射程2-5の連装衝撃砲は威力2000/30ENとまずまず、
連装副砲も1600/10の射程4と母艦の装備としては十分及第点。
さらにそこから、威力3400射程3-6弾数1のトロニウムバスターキャノンが使用可能。
気力130と比較的重いが、弾数1でENを圧迫しないメリットが大きい。
パイロットはダイテツとテツヤの二人乗りから、原作イベントをこなすなら
エイタがパイロット化していないためテツヤの一人乗りと大幅に弱体化する。
パイロット能力は二人とも戦艦乗りとしても低めだが、ハガネが強いので十分。
特にダイテツが必中鉄壁ド根性熱血で戦闘面を、テツヤが集中みがわり加速気合でサポートを、
と分担して覚えるため、戦力としてカウントすることが十分可能に。
そしてダイテツ離脱後は戦闘面がごっそり抜け落ち、気合を二回使ってみがわりを撒き、
レベル上げが必要ならとどめに感応応援を貰ってバスターキャノン、となっていく。
戦闘面より耐久を生かしたみがわり屋としての側面が強く、Eフィールドの有無が重要になる。
なので、気合習得までは激励を使うのも視野に入る。
1回使えばみがわりと味方が敵を撃破した時の気力上昇で120はすぐのはずだ。
アイテムはみがわり中心なら耐久かEN、攻撃を補うなら雑魚にも必中必須状態の
命中を何とかするといいだろう。

ちなみにパイロット問題については、古いデータ(精神時代かつOG1まで)なので、
改訂されれば何とかなるだろう。
Eフィールドの仕様変更やみがわりが外される可能性も高いが。
さらについでに、トロニウムバスターキャノンが13文字なので表示ずれがあるため、
こちらも改訂で直されるだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年10月12日 21:26