588: 名無しさん(ザコ) :2014/05/27(火) 11:20:29 ID:36HtaBpk0

ユニット性能はこれまたハガネのコンパチだが、象徴的な艦首ドリルで地表を付きぬけ
地中まで移動可能なため、いざというときの安定感が段違いになっている。
また、地味だが装甲+100もちょっとだけ嬉しい。
武装はハガネのトロニウムバスターキャノンが吶喊!な超大型回転衝角に変わっている。
威力3200でEN50と破格だが、突属性なので踏み込みが甘いされる点には注意。
また、地上に機体適応がないため、適応B扱いになるのも注意。適応を補っていなければ
思うように火力が出せない事も多い。
パイロットは、お馴染みのレーツェル、もといエルザム。パイロット能力やSPを見ると
他の戦艦乗りから「自重しろ」と怨嗟の声が聞こえてくるほど高性能。
なにせPTに乗るときとパイロットが共有なのだから、某ニートもさぞお怒りだろう。
しかし、申し分ない強さとはいえ、役割を考えると気合無しが比較的大きい。
まあ、エルザムの能力があれば通常戦闘で気力上げもそんなに苦ではないので、
通常戦力としてカウントして気力を稼がせるのもありだろう。
ただ、やはり一級のユニットと比べるには力不足であり、みがわりやSPサポートができる
他の二艦と比べると優先度は落ちるだろう。まあ、エルザム込みの使用期間は
あまりないだろうが。

原作再現をする場合、一時的にダイテツとテツヤが乗り込むことになる。
こちらだと格闘-2の代わりに気合みがわりが使えるようになると嬉しい事に。
地中に潜ってみがわりの安定感は凄まじく、対ザコ戦闘力が劇的に低下しても
まったく問題ないと言い切れる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年10月12日 21:30