724: 名無しさん(ザコ) :2014/07/19(土) 11:48:19 ID:4VxEXTTw0
ウェンディー=ライアン(サイキックフォース)
パイロット
タイトーらしく鬱エンドばっかりのこのゲームにおいて、ちょっとだけマシなエンドだった1作目のヒロイン(笑)(どう見てもヒロインはキースだろJK)
基本倒す→殺すの流れなのに、姉が生きてたのは予想外だった(逆の立場ではバッチリ殺ってる)。まあ、じきお亡くなりになる運命だが。
パイロット側では反応166というのが光る。他はわりかし平均的。射撃139と技量161がちょっと気になるレベル。
また、高機動型らしく加速や集中を持つのにひらめきがないのが痛い。その集中もレベル16とちょっと待たされるし。
あと良い点というと、やはり超能力効果で消費80で愛が使えることだろうか。
ユニット
ウェンディー=ライアン(2010)
前期型に当たる1作目版。基本的に風属性らしく高機動型といいたいところだが、運動性が80とちょっとおとなしめ。(388/394)
気力110でシルフィードダンスで10運動性が増すので、開幕に気合を一発使っておくといい。攻撃では一応射程4にエアカッターがあるが、
ほぼあるだけ武装なので、基本はレンジ2~3を維持し、消費5と安いエアクレセントの届く間合いで戦うべし。
最大火力ボルテックスストリームが2Pなので、意外とこれを踏み込みの足がかりに使うといいかも。ともあれ、高運動性だがひらめきなしのため、基本的に
ザコ掃討が主任務になる。だが、射程1と4という比較的よくある間合いに穴があるという欠点は留意すべし。
ウェンディー=ライアン
2準拠。基本性能が防御以外全部向上。特に運動性が15も上がったのが大きい。シルフィードダンスが発動するとかなり安定感がある。
また、武装もいろいろ増加。射程1にもエアスラッシャーで斬り込めるようになり、射程4もトライクレセントで狙いやすくなった。
が、最大火力であるので消費も60と激しく、あまり頼るとあっという間にガス欠。反撃にバリバリ使ってしまわないように。
やはりエアクレセントの間合いを確保しつつ戦えるようにしつつ雑魚の群れをさばくのが基本。射程延長をつけるのもいいか。
あるいはランク3でエアカッターの威力もようやく1000に到達し(超能力修正最大)、それ以降はそこそこ削りに使えるレベルになってくるので、
優先的にランクを上げるのも手である。
最終更新:2020年10月13日 08:58