762: 名無しさん(ザコ) :2016/02/29(月) 02:30:16 ID:faJdq/7c0
ピッコロ(DBZ)
国民的バトルマンガの前期ボスにして中盤以降の名脇役
前期といっても初登場までそれなりの連載期間を経ており、
いかに長期に渡ってジャンプの看板を貼り続けてきた作品かが分かる
SRCでは登場直後の威圧感と中盤の好敵手感、
そして終盤のインフレについていけず置いてけぼりを食った感を
足して割ったようなデータになっている
まずパイロット
能力値では射撃152・技量172と高い攻撃能力に目がいく
命中・回避は平凡そのものといった数値だが、
最初から使える集中を考慮に入れれば、
少なくともザコ相手に不自由することは少ないだろう
反面、能力上は高い攻撃力は、熱血が24と遅いこともあり、やや迫力不足な感もある
絶対防御もないため、ネームド相手には苦戦を強いられるラインナップだ
特徴的なのはみがわり
耐久力はそこそこだが、このクラスの戦闘力を持ちながら、
みがわりを撃てるというのは共闘においては実に心強い
悟空の息子を庇って倒れる、作中屈指の名場面に由来するのだろうが、
悟飯の方はピッコロを超えた以降のデータが中心となっているため、
SRCで再現しようとしても「庇った」というより「盾にされた」ようにしか見えないのが悲しい
共闘対象を考えると、現実には、覚悟発動中の伊達臣人やドラゴン紫龍、
集中斬り込みを敢行する緋村剣心や雪藤洋士に対して使用するようなケースが増えるだろう
ユニットは原作の進化に合わせて3段階用意されており、
順に装甲と火力が強化されていく
基本的には、みがわりを打ちながら中衛をうろうろし、
2Pの「伸腕」と、脇役の無消費にしては非常に優秀な「格闘」、
時には高性能な爆烈魔光砲で援護射撃を行うのが良いだろう
DBキャラだけあって最大火力もグレー系主役並みに出せるので、
余裕があれば選択肢も豊富な中~遠距離必殺技も狙っていきたい
ただし前述のとおりディフェンス面では安定感を欠くので、
くれぐれも無理はしないよう慎重に扱おう
22: 名無しさん(ザコ) :2015/03/13(金) 18:22:36 ID:qEHVKSlg0
今の子供にはZ以前の無印のラスボスであったことを知らない人もいるかもしれない元最強のライバル。でも気がつくとライバルキャラの座はべジータに
完全に奪われて、解説役などの師匠系キャラとしての立ち位置が定着してしまった。
他の仲間キャラの一番手に来ているように、サイヤ人以外のキャラでは最強という立ち位置であり、実際クリリン等と比べると文句なしに総合ステータス最強。
ただ、パイロット側での命中回避がそこそこ止まりで、SPにひらめき・忍耐等がないので肝心なところでイマイチだったりする。
よく使う武装としてはやはり2Pの伸腕。正直原作だとZ以降は使ってないような気もするが。あとは爆烈魔光砲を要所で使いつつ、魔貫光殺砲
(あるいは激烈光弾)で締めるという具合で。
ただ、雑魚戦では中途半端な生存性だし、ボス戦ではひらめき忍耐なしがネックになるので、段々一線で使いづらくなってくるのが悲しい。
魔貫光殺砲の威力自体は魅力充分なので、射程延長をつけて狙撃キャラに仕上げるといいかも。あるいはみがわり屋とするための耐久強化か。
最終更新:2021年09月23日 17:37