187: 名無しさん(ザコ) :2015/07/27(月) 22:31:14 ID:OK3Ulv060
スパロボだと気のいい仲間として最後まで一緒に戦ってくれるイメージが強いが
原作ではこそこそ隠し事をする上層部や企業国家に振り回される現状にキレ
中盤あたりで離脱して敵にまわってしまう人
でも最終決戦で友を助けに来てくれるナイスガイ
重装甲砲撃型のT型アファームドベースのボディでありながら
高機動近接格闘型のJ型アファームドの機動力と格闘戦能力を持つ
テムジン747Jに負けじ劣らじのチート機体。
データ的には全武器格属性で、パイロットのハッター軍曹との相性はすこぶるいいのだが
有射程武器のパフォーマンスは高いとは言えない
2-3Q威力1700のSソニックテンガロンはなかなかの性能ではあるのだが
EN消費も20とそれなりにはあり、トンファーやキックのリソースを食ってしまうので
これメインで反撃戦と言うのは取りづらい
反面移動力5から繰り出される威力2100のドラマティックトンファーの威力は
ハッター軍曹の格闘155と相まって極めて高性能
EN消費も10と、火力に比して大変両燃費
パイロットのハッター軍曹は集中やひらめきといったリアル系お決まりのSPを覚えず
忍耐鉄壁必中熱血気合といったスーパーロボット張りのSPを憶える上
最終SPが復活なので、かなり高いタフネスを誇る
このSP構成にザコを一撃で屠れるトンファーの存在などから気力がかなり上げやすく
バーチャロン全体で必殺技に設定されている、比較的高い必要気力120が割とあっさり溜まってしまう
そのためキックザドラマティック2300消費30の速効性も高い
慨して、反撃戦よりは突っ込んでいってからのトンファーによるザコ敵一撃必殺や
必殺のキックザドラマティックによる速攻で刈り殺していくスタイルが最も適する
ある意味で同じ突撃型のテムジン747Jをさらに先鋭化させたような機体であり
特化運用においては747Jよりも強力な機体と言える
最大の問題は厳密に原作再現をした場合、自軍が刈り殺される対象になるということだろうか
最終更新:2020年10月13日 19:05