410 :名無しさん(ザコ):2013/04/06(土) 00:55:00 ID:YLmaSkRI0
   浦飯幽助(幽遊白書)
   伊達にあの世は見てない中学生。後に魔族であることが分かった。
   蛍子とは上手く行って欲しい。
   
   パイロットは格闘値が高めだが、射撃値も149と低くない。
   覚悟を持ち、熱血をLv7で覚えるため、序盤の火力は一歩抜ける。
   ただし命中は131と低く、必中を覚えるのはLv16なので、それまでは一苦労する。
   最終的には覚醒を覚えるので、必殺技を連発するボスキラーとなれる。
   また、挑発を使えることもポイント。
   
   ユニットは分かりやすいスーパー系。
   4600という高いHPと、1100と高めの装甲を武器に敵に突っ込む。
   ただし、劇中設定(霊丸系は4発しか撃てない)ということを反映してか、
   無消費武装以外の全ての武装の燃費が40(幽助のENは初期を除いて160)必要となる。
   いずれも燃費に見合う性能を持ってはいるが、原作通りにタイミングを見極める必要がある。
   また、メインの必殺技となる霊丸は実属性の為、切り払われる可能性があるのも弱点。
   ただしこれは、霊光玉継承以降は瀕死状態となることで解消される。
   威力1800~2100の霊丸が気力100で撃てるのが、幽助の最大のポイントとなるだろう。
   同じ威力で格闘判定の霊光弾もあるが、Q属性なのがネックで、幽助も突撃を覚えない。
   挑発を使って突っ込ませるということも出来るが、やはり霊丸がメインの武装となるだろう。
   
   ちなみに魔族であることが判明する無印以降では、弱点=光が追加される。
   光属性を使う敵はそう多くないが、注意しておくに越したことは無いだろう。
   [[アイテム]]はEN増加系や、消費減少のアイテムをつけてやると、より使いやすくなるだろう。 

38 :名無しさん(ザコ):2011/09/29(木) 19:44:06 ID:X.BV8hTk0
   浦飯幽助(幽遊白書)
   
   筋金入りの超不良のジャンプ主人公。
   原作どおりに行くと、4段階+1の形態に順次アップグレードをこなすことになる。装甲と武器の強化がメイン。
   覚悟持ちなので瀕死状態でダメージ増大する。回避は厳しいので根性や堅牢でHPを調節するとよい。
   気力100の開幕から撃て、霊光玉継承形態から覚悟発動と同時に実が外れる高威力の霊丸が魅力的なスーパー系砲台。
   [[その他]]Q接やM扇、唯一のPである射程1格闘など、武装の役割分担が非常にはっきりとしている。
   消費こそ重いものの、全ての技共通で全4発しか使えなかった原作漫画と違い、EN制なので補給や回復地形次第で何度も撃てる。
   パイロットは格闘の方が強いので最大ダメージ兼接属性の霊光弾もよいが、射程1Qなので場面は限定される。
   覚醒も案外こちらの方が有効に働くかもしれない。
   最後の形態は魔族化で光弱点が付く。敵が光属性を有することは少ないかもしれないが、気を付けよう。 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月20日 06:45