410: 名無しさん(ザコ) :2016/05/28(土) 18:03:29 ID:HBJ07J8s0

BETA・ルクス(マブラヴオルタネイティブ)
光線は見えた時には当たってるんだよ!つまり撃たれる=負け!!
と散々SFマニアにツッコミ入れられ続けてるビーム兵器の脅威を知らしめる雑魚。
バラの状態のユニットでも攻撃力2000と最初期から出てくる雑魚にしてはかなり高い。
スーパー系でもちょっと警戒がいる。命中率も対地では365とわりと高く、
エースパイロットでもないと、集中しても命中率は5割程度というところ。
 更に特に注意すべき点が2つ。対空レーザーのほうは命中修正が90も上がるのでエースでも避けられなくなってくる。
リアル系はうっかり飛ばないこと(スーパーロボならどの道当たること前提なので同じことだが)。
もうひとつは耐久性は超ペラいが、サイズがSSなので、攻撃が外れて撃ちもらす可能性があるという点。
計算式の都合上、集中を持つのと持たないのでは命中率が大きく違ってくるので、持たない奴は用心が必要。
素の回避は350とそれほどでもないので、さすがに必中を使わなければならないような事態はそうないが。


BETA・ルクスの群れ
光線級の本当の脅威を知らしめる群れユニット。
集団で一斉射撃することで、一挙に3000とスーパーロボットの必殺技並の大火力を発揮してくる。
鉄壁マジンロボ等でもかなり痛い。半端な戦艦はあっという間に撃沈される。
数億の宇宙怪獣とすら渡り合えると言われたガンバスターですら、このユニット5~6個に囲まれたら瞬殺されかねない。
原作の凄乃皇も対光線用防御のラザフォード場があるとはいえ、集中砲火に晒されたら危険。
また、連属性L20なので、それこそアムロ@νガンダムクラスの回避力がないとリアル系も削り殺される。
 ただし耐久性が紙なのは変わらないので、部隊ユニットではあるがほぼ一撃で消し飛ぶので、
最優先で落としまくりたい。サイズがMになったことで当て易くなったので、攻める側からするとむしろ
組しやすい相手とも言える。
 ただし、BETAといえば物量が持ち味。反撃で倒しまくるのが少々難しいので、移動後攻撃を持たないことを
考慮し、相手に撃たせる前に殲滅できる陣形を整えて弾幕を途切れさせないことが肝要。
サイバスターがいればサイフラッシュが尽きるまで無双状態になるだろう。フリーダムやウイングゼロは
全滅させる前に力尽きて撃墜されそうだが。
とにかく、敵の群れの中では最優先ターゲットとなることは間違いないだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年10月14日 06:52