550: 名無しさん(ザコ) :2016/08/28(日) 19:45:54 ID:xExwey4Y0
ライジンオー(絶対無敵ライジンオー)
小学生がクラス一同で地球防衛するエルドランシリーズ初代ロボ。
性能は勇者ロボと同じようなスーパー系というには貧弱気味な耐久性と
そこそこの運動性という火力型グレー系。
気合1発で火力2500の必殺技ゴッドサンダークラッシュがぶっぱできるのが最大の長所。
また、消費を考えれば3~4回は使えそうなので、遠慮なく開幕気合からゴッドサンダークラッシュ連発という
様式もクソもない力押しでいくべし。生存性はたいしたこと無いので、雑魚に囲まれたらわりとあっさり落ちるので
とにかく先手必勝、一撃必殺あるのみ。あるいは飛鳥がひらめき使いつつボスと一騎打ちか。
そんなわけでゴッドサンダークラッシュ以外の武装が思いの他出番がなかったりする。
無理に反撃するよりは防御で耐えたほうが効率がいい。
ゴッドライジンオー
これまた勇者ロボっぽく新メカと合体して4人乗りになってパワーアップした主役ロボ。
性能も一気に上昇するが、やはり総合的な生存性はいまひとつ。
そして必殺技が火力3700と強烈な威力になった代わりに、必要気力も130と大幅上昇し、
気合一発ですぐ必殺技という以前のやり方ができなくなった。
一応、接近戦の主武装となるゴッドライジンソードがライジンソードより200攻撃力が高いが、
ゴッドサンダークラッシュには500負けているので、一撃必殺とはいかない。
それよりは射程4で取り回せるゴッドライジンバズーカによる射撃をポチポチ飛ばしつつ、
最後にハイパーサンダークラッシュで締めるという、性能にものをいわせてゴリ押しではなく、
慎重な立ち回りで要所を押さえる使い方が中心になってくる。
まあ、以前のようなゴリ押し遊撃運用をやりたい時は、分離してライジンオーに戻してしまえばいいが。
バクリュウオー自体も単なるパーツロボでは終わらない性能を有しているので、
1枠で2つ出撃というのも悪くない。
最終更新:2020年10月14日 08:04