310: 名無しさん(ザコ) :2018/09/21(金) 15:23:45 ID:wFVuQ50c0
2ボスが強いことで有名なカプコンだが
かつて(CPS以前アーケード)は一面から殺しにきていた。
その象徴のような初見キラーである。ボスですらないのに。
そしてファミコン移植されるにあたって、うっかり数十見キラーにランクアップしてしまった。
その主な原因は「こちらの攻撃範囲に留まっている時間が短い割に耐久力がある」という点であるが、
データでは単なる高運動にとどまっている。
とはいえ準主役ガンマン並みのトータルスペックを誇るので最序盤から登場する可能性も考慮するならまあタフめ。
もちろんボスランクが乗ってもおかしくない器であり、タフさを堪能させられてしまう可能性は高い。
しかし、420M飛行という高回避もSRCにおいては必中というチートがあるのでパンチが弱く、
また、射程に穴がないのが厄介とはいえ離れるほどはっきり弱くなるので
SRCでは「真横にしか攻撃できない」なんて縛りもない飛び道具で撃ちまくれば有利に戦うことができる。
(ちなみに同フォルダ主役アーサーの飛び道具は空適応が低く設定されている)
SPを少し割ける余裕があるならトラウマになるほど強い敵ではない。
SPのロクに揃わないような序盤に出ればそれはもう阿鼻叫喚であるが。
と、敵とした場合もうひとつパッとしないのだが。
コメントで示唆されているように味方になった場合、
飛行加速で拠点にいち早く陣取り、強力無消費をメインに反撃しまくれるイケメンになる。
SPにも穴がなく、半端な主役ガンマンは食われてしまうかもしれない。
最終更新:2020年10月14日 19:12