610: 名無しさん(ザコ) :2019/04/08(月) 22:45:23 ID:UjNnYCmI0

数々の作品に影響を与えた特撮版のジャイアントロボ。
当然ではあるが、アニメの地球が静止する日とはデータが大きく異なっている。
最大の違いは、大作君とロボの絆を描いた作風から、2人乗りになっている点。
ロボ自体の性能はアニメ版比較だとかなり抑え気味になっているが、
SPや技能など別方面で強化されている。

生存性能
〇HP7000・装甲1400と、序盤から出せる範囲で高め。
〇耐久技能を実用範囲でLv4~6まで習得し、そこそこの硬さが維持できる。
〇底力保有。
〇ひらめき(大作君)・復活(ロボ)保有。
〇大作君とロボで堅牢・鉄壁を分担して覚える。
〇アニメ版と違い切り払い可能。Lvも平均的で悪くない。
〇ロボのサポート込みで回避390L~405L底力と、相手によってはまぐれ回避が可能。
●SPなしでは後半頼りにできない耐久性能。

攻撃性能
〇使い勝手の良い優秀な武装を多数持つ。
 *メガトンパンチ:威力2000/消費10/射程1
 *ロケット砲:威力2400/弾10/射程2P(実属性はないので切り払われない)
 *レーザー砲:威力2800/EN50/射程1/気力110
〇必中(大作君)保有。
〇大作君・ロボの双方が熱血保有。
〇捨て身(ロボ)保有。
〇命中がロボのサポート込みで392~407と高く、命中補正もマイナスはないため、
 並のリアル系程度ならSPなしで命中させられる。
●突出した高攻撃力は持たず、最大火力は他スーパー系と比較して低め。
 *捨て身レーザー光線が、アニメ版ロボの熱血全力パンチとあまり差がない。
 *底力CT&捨て身&レーザー光線の火力は高いが狙いにくい。
●射程3以上の射撃武装が威力はあるが弾数が少なく反撃力が低め。
 *バズーカ砲:威力1800/弾8/射程4/実
 *胸ミサイル:威力1800/弾1/射程3/実後(命中+30)

その他
〇通常時移動4、飛行形態で空5の機動力。
〇飛行形態でのみ使用可能な高火力射撃武装の大型ミサイル保有。
〇多数の特徴的な属性を持つ武装を保有。
 *弾光幕(盲M投L2)・スーパージェット線(実有S)・クロスファイアー(光)
●宇宙B。

総評
〇宇宙B以外に強いデメリットがなく、使い勝手に優れたユニット。
〇防御SPをかけてロケット砲で進撃し、強い相手にレーザー砲で場面を選ばず戦える。
〇熱血を大作君とロボが使えるので使用回数が多く平均火力が高い。
〇珍しい鉄壁堅牢SPと耐久技能持ちで、相手の火力によっての使い分けや、
 交互の使用で長時間耐久、両方利用で終盤ボスラッシュを一人で抑えるなど、
 取れる選択肢に幅がある。
●多数の局面でSPが必要なので、SPの管理に注意が必要。
●SPが尽きた場合は、低い生存性能にリアル系並の火力と、役割がなくなる。
●最大火力が必要な場面では扱いにくい。
●堅牢鉄壁で反撃無双という使い方は弾数の問題で難しい。

おすすめアイテム
〇弾数強化
 *優秀なロケット砲を使い続けることが可能になる。メガトンパンチすら不要に。
 *バズーカ、胸ミサイルも増えて反撃力も大きく高まる。
〇耐久強化
 *耐久系ならお約束。耐久技能により上昇効果も高い。
 *HPが高まると底力の発動がしやすくなり攻撃面にもメリット。
〇射程強化
 *ロケット砲が3P、バズーカ、胸ミサイルが5Qになり支援力が向上。
 *道中の損害を抑えてボスに全力投球といった運用がやりやすい。
〇命中強化
 *元から高めだが、一手強化することで必中を使う場面を極力減らせる。
〇SP回復
 *SPによる強化回数を増やすことで対応できる場面が増やせる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年10月14日 21:06