201 :名無しさん(ザコ):2015/08/13(木) 19:23:24 ID:F8G7RST.0
   ジョセフ=ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険(波紋使い))
   ジョジョの奇妙な冒険シリーズ、第2部の主人公。
   歴代主人公の中でも高い人気を持つ1人で、以降のシリーズにも出演している。
   パワー・スピード・テクニックといった純粋な戦闘能力は
   作中の主要キャラクターと比較しても中堅程度のレベルにすぎないが、
   相手の心理を時に読み、時に操り、その裏をかき隙を突く、
   トリッキーかつ機知に富んだ戦法を得意とする異色のJOJO。
   
   そんな「らしさ」を、体感できる操作設計になっているSRCジョセフは
   いわゆる「動かしていて面白いデータ」だ(プレイヤーの趣味にも依るだろうが)。
   
   基本的にはリアル系に属するユニット。
   HPと装甲が低いため喰らうと脆いが、運動性は高く喰らうこと自体が少ない。
   この回避力をSP等で底上げし、削りつつ避けたり、避けつつ削るのが主なスタイル。
   攻撃力は低くはないが高くもなく、BossRank付を即死させるような働きは期待できない。
   ……と、これだけ書くと、巷に溢れる強回避系、という印象を与えてしまうだろうが、
   このJOJOの特徴的なところは、足かせ・挑発・脱力といった敵の行動を操るSP群と、
   超高技量(189。戦闘技術というより、狡猾さを表現した数値なのだろう)から放たれる、
   S属性・縛属性攻撃の、絶妙な相性の良さにある。
   
   特に縛属性の「波紋トラップ」は、高いダメージを与えつつ高確率で捕縛を狙え、
   更には先属性でもあるので、緊急回避の手段にも使えてしまうという、優秀な必殺技。
   A属性なので連発はできないうえ、中射程ゆえ敵を間合いに誘い込む必要があるのだが、
   ここで前述のSPが生きてくる。
   これらの使い所を見極め、カウンター縛が綺麗に決まった時の爽快感はなかなかのモノ。
   特にネームドにも有効な足かせは、色々な局面で愉快な応用ができる玄人好みのSP。
   NPC護衛用にしか使ったことがないという人は、ぜひJOJOでコツを掴んで欲しい。
   
   ユニットには通常仕様のものと前半仕様のものと二種類が用意されている。
   当然通常仕様の方が強く、ステータスの上昇に加え、中間武装が追加され、
   主に継戦能力が補強されているが、基本の立ち回りと、主軸になる武器は変わらない。
   適当に動かしているだけでも、高機動縛り屋として十分機能してくれるが、
   特徴を把握し作戦を練れば、イベント用ユニットとも枠を争える可能性を秘めている。
   
   また、「撤退イベントが仕込まれた敵を撤退前に倒してしまう」等の、
   所謂やり込み攻略をする時にも、足かせ・挑発・脱力とS縛が良い働きをしてくれる。
   シナリオ作者の意図を粉砕し、作者の予期せぬバグを誘発させたら、
   「やらせていただきましたァン!」とドヤ顔で報告メールを送り付けよう。

640 :名無しさん(ザコ):2013/08/02(金) 22:40:18 ID:0rN7SFIQ0
   少し雑だが、やってみた
   
   ジョセフ=ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険(波紋使い))
   第二部主人公。
   絵に描いたようなパワー型だった祖父ジョナサンとは異なり、高い運動性(前期95/後期100)と
   技量189を生かした波紋疾走(S属性)や波紋トラップ(CT+20、先縛AL1属性)で敵を縛って回るのが
   主な役目であり、SPも足かせや挑発、脱力と、デバフ系が半数を占める。
   単体での最大火力は際立って高いわけではないが、一応、シーザーとの合体技が搭載されており、
   そちらの威力が2200と高めなので、ボス相手には二人で挑んだ方が良いだろう。
   [[アイテム]]で強化するならば、やはりENか運動性の二択か。耐久力も低過ぎると言うほどではないが、
   その二者と比べると優先順位は低い。 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年09月29日 21:35