670 :名無しさん(ザコ):2013/08/19(月) 22:51:12 ID:B/wqFc.U0
   ウルトラマンガイア
   ウルトラマンシリーズということで、覚悟と不屈を所持しているものの、古いデータなのでSP高成長は持ってない。
   射程4攻撃力1800のフォトンエッジが多少使いやすい以外は微妙。
   最強技が3Q、2Pなしなので、「置いておく」ことを意識する必要があるが、耐久力はないので配置に注意。
   
   ウルトラマンガイア(V2)
   パワーアップしたガイア。耐久力の上昇や2P獲得は嬉しいが最大攻撃力は変わってない。
   気力120で使える変形技・ヴァージョンアップ使用後が本領発揮。
   
   ウルトラマンガイア(スプリーム)
   ヴァージョンアップ使用後のガイア。射程5攻撃力3300のフォトンストリームが頼もしい他、
   ウルトラマンアグルとの合体マップ兵器・バーストストリームが嬉しい。特に弾数制ってところが。
   最大攻撃力は上がったが、燃費は悪く、耐久力もウルトラシリーズの中ではマシといった程度なので、
   相変わらず配置に気を付けて、要所要所でしっかり敵を始末することを求められる。
   昭和ウルトラの人たちみたいに、ENと弾数で使い分けできてれば多少ましな運用ができたのかもしれず。

671 :名無しさん(ザコ):2013/08/19(月) 23:43:19 ID:7oboU1as0
   ウルトラマンガイア(ウルトラマンガイア)
   完全な別ユニット扱いの強化体を持つという、
   現在データ化されている中では珍しい特性を持つウルトラマン。
   コスモスも同様に複数ユニットだが、そも作中年代が違う事を考えるとこいつだけか。
   平成ウルトラマンの中では珍しく、純粋な強化形態の他のバージョンチェンジを持たない。
   
   基本的なユニット性能的には、ウルトラマンとしては並の装甲を持つ物の、
   運動性は70と低く、HPも最低。またパイロットのステータスが泣けるほど低い。
   元々、戦闘員ではなく学者だという設定の反映だろうが、
   他のウルトラマンと比較した場合、貫禄のワーストっぷりが涙を誘う。
   おまけにウルトラマン系にSP高成長導入前のデータのためSPも低め。これは平成共通だが。
   
   武装は気力120必要な必殺技以外は三つしかないものの、
   一応一通りの物は揃っているので序盤なら十分戦えるだろうが、
   やはり中盤にさしかかる頃にはどうしても力不足な性能といえるだろう。
   集中や鉄壁といった継続する防御SPを持たないのも結構痛い。
   必殺技の射程が3のため、ひらめきを使いながら位置どりには細心の注意を払おう。
   
   ウルトラマンガイアV2(ウルトラマンガイア)
   物語中盤、ライバルに助けられパワーアップしたガイア。
   データ的にはコッチからが本番といえる性能。
   まず、基礎能力が全体的に上昇し2P武装を手に入れたのが大きな変更点。
   やはり中盤では力不足を感じるかもしれないが、
   取り回しの良さは一気に改善されている。
   また、気力120から更に強力な強化フォームへ変身可能。
   ぶっちゃけそっちの方が本番だが、
   増えたHPのおかげで少しは無理が利くので高めのSPに物を言わせて切り込み、
   気合い熱血のコンボでボスキラーを担う活躍がやりやすい。
   
   ウルトラマンガイア(スプリーム)
   気力120以上で変身可能なガイアの最終進化形態。
   気力125以上で使用可能な強力な無消費攻撃や、
   射程1-5で攻撃力3300の必殺技の他、
   装甲も増えたので純粋に死ににくくなった。
   
   とにかく最強技のフォトンストリームをいかに連発できるかが勝負。
   遠方から狙撃しているだけでも、お荷物になることは無いだろう。
   追加技のシャイニングブレードは威力、燃費こそ申し分無いが射程が1-2Qと色々どうしようもない。
   外見的にはしょうがないが、Pならば良かったのだが…。
   
   上記の通り、この形態こそがガイアの真価といっても過言ではないため、
   解禁されているなら迅速に変身したい形態でもある。
   強化はフォトンストリームの為にプロペラントタンクやEN回復系、
   迅速な変形のために気力系、取り回し向上のための射程系がオススメ。
   どれか一つでもつければ大分印象が変わると思うので、
   パーツ強化を試した上で自分にあった使い方を考えてみるのもアリだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月19日 21:35