200: 名無しさん(ザコ) :2015/06/21(日) 01:30:23 ID:YjfhtS9Y0
まずリアル系としての命中回避能力からみると
命中147、回避148、反応164、運動性120で
命中:441、回避:442でありそこそこの値だが
これに悟り=絢爛舞踏とブータのサポートLv3が乗る。
防御面はHP3100、装甲1000でパッと見て薄く見えるが
アクティブフィールドLv2=攻性防壁 全 5 100と
S防御Lv6+エネルギーシールドLv2=RB超次元防御システムで
確率だのみだがそこそこ補える。
ばら撒き能力こそ威力1400射程4弾10と威力2000射程2-5弾4と
やや控えめだが威力2400射程1-5の精霊手を勘定に入れれば無改造
でも更に3回、ブータの瞑想を使えば十分反撃による削りに使える。
これだけならν+アムロよりやや弱い程度だがこのデータが
バランスを保証されないとコメントアウトされている理由は
パイロット3人によるSPの暴力である。
まず厚が覚醒、舞が魂による怒涛の3倍SP連続攻撃。
Lv次第では1ターンに3回、下手すると4回2700+魂が飛ぶ。
個人的にはさらにヤバいのが全員が持つSPを全て熱血に
つぎ込んだ場合、Lv30の時点で120、115、90の7回2倍攻撃が
飛んでいくことになる。
火力だけでは無く厚の幸運+他二人の熱血。厚の集中+ブータの鉄壁
地味に凶悪なリアル系でありながら必中+ひらめき+集中の確保と
普通だったらちょっと待てと言わざる負えない組み合わせがガッツリ
詰まっている。この組み合わせが活躍できないような戦場は存在しない。
そう言っても過言ではないバランスであり、ぶっちゃけ原作でもこんな
組み合わせは無かった… と思うので余程の事が無い限り使うべきではない。
つーか、厚+舞が希望号に乗るだけで十分スタメン級の力がある。
そして最後にここに非エリンコゲート空間追跡器が乗ったらたぶん
最近スパロボに出て居ない羽があるガンダムは全員○ねばいいのにと
思っているジュなんとかさんが涙流す… もとい全てのMAP兵器
持ちの立場が無くなるなぁ。
202: 名無しさん(ザコ) :2015/06/21(日) 01:39:40 ID:F3f1zGqQ0
速水厚志&芝村舞&ブータニアス=ヌマ=ブフリコラ+希望号(GPM)(高機動幻想ガンパレード・マーチ)
実在戦車や強化服歩兵なんかと並んでドンパチやっていた連中を、
公式外伝に登場した要素を山盛り積んで終盤戦対応させた状態
と言うかそもそもデータ中では「ブータニアスは希望号使わない時に乗せる用です」って書いてあるし
原作でこの状態になったケースも確か無かったかと思うので
実質的にはロボダンオリジナルのような状態と言える
機体スペックは概ね「分身しないF91」といった塩梅だが、実働ではそれ以上に機能させられる
速水・芝村ペアは原作主役コンビ。
幸運・集中・加速・覚醒と揃った速水と、挑発・気合・必中・熱血魂持ちの芝村という
完全にマップ兵器の運用を主眼に置いたペア
速水のステはそこまで高くないのだが、Lv30から技能が爆速で伸び、切り払いはLv8に達するので
敵を選べばかなり避けていける
アンラッキーヒットに対してもS防御Lv6でエネルギーシールド、アクティブフィールドが発動する可能性があるので
ハマった時は結構うさん臭い生き残り方をする
希望号には肝心のマップ兵器がないので、活用するには人型戦車用
アイテムのN・E・Pを装備する事が必要
1800M扇L1貫殺+魂。気力制限も110と軽めなので
マップ開始から撃っていける
……が、殺属性なので膨大なHPを持つ終盤強雑魚の削りには使えないので、
少し前線に居座って、通常武器で反撃削りをやると効率が良い
Sレーザーバズーカ4発、シナリオ側解禁の必殺技である精霊手と2種の手札があるが、
遠距離武器の弾数が少なめなので同じく人型戦車用アイテムで遠距離兵器を補っておきたいところ
運動性-10には目をつぶって、1800のバズーカ6発が追加される砲戦装備が良いだろうか
なお、人型戦車用アイテムは通常アイテムスロットを占有するタイムのアイテムなので、
他のパーツをつけている余裕は無いことが多い
幸い、陸5+ホバー+空A宇宙Aなので特に何かが致命的に不足していることは無い
幸運MAPで稼いだら、ここからが本番。ガス欠したENをブータの瞑想で回復したら
今度は通常戦闘をやりつつ気力を稼ごう
というのも速水側にはやはりシナリオ側解禁の気力130必殺技があり
最大2700魂と言うリアル系ではかなりの高火力が期待できるからである
そして、速水が集中加速幸運覚醒、芝村が必中魂と使用してN・E・Pを撃った場合、
芝村側が魂1発分くらいSPを余らせる、というのがキモ
たいてい、速水の幸運まで使っている余裕は無いだろうから、強敵への削りを中心に戦う事になるだろうか
ちなみにブータニアスも熱血持ちなので、節約して戦えているならさらに火力を提供出来る
意外にも努力が無いので、善行さんが残存していたら応援を貰えるとなお良い
善行さん以外は誰も応援出来ないんだけども
全体的にリアル系としては終盤にも対応した高性能機
リアル系はアムロHIνかビルバイン、みたいな魔境でも
熱血精霊手マシンと化せば
全くの戦力外ということは無いはずである
挑発ひらめきセットがあるので引っ張り役もやれるし
N・E・Pが全く機能しない、もしくは使うのがめんどくさい!
という場合はEN面を補強して精霊手を撃ちやすくしておくと良い
パーツ在庫状況によっては砲戦使用+超大型マガジンなど、弾数増加に走る選択肢も
ちなみに、本機は続編である「絢爛舞踏祭」の主役機がボーナストラック的に先行登場したものであるのだが
「多分同じ機体じゃねーの? 全然仕様違うけど」と言ったレベルなのであまり気にしない方が良いだろう
「ウイングゼロとゼロカスは設定上同一機体だから、ゼロカスにもバードモードを付けよう」
みたいな創作話になってしまうので、正直やり始めたらキリが無くなってしまう
最終更新:2021年09月23日 15:41