660: 名無しさん(ザコ) :2016/01/19(火) 19:39:28 ID:rWL98HGo0
ガンバスターを挟み潰そうとしてダブルバスターコレダーされるという見せ場に恵まれ
特異な形状も相まって印象の強い宇宙怪獣。
どうでもいいことだが通常武装にされているダブルバスターコレダーで
普通の敵に両手足をネジ込みに行く姿は想像するとなかなかシュール。
スクリューキッド?


HP40000、装甲2000という見ただけでうんざりできるタフさを持ち、
移動力5で飛び込んできて無消費攻撃力3000の必殺プレスをしてくる難敵。
運動も90あるのでヘタなリアル系ではペチャンコにされかねない。

しかし、宇宙怪獣は基本的に性格普通であるので、
敵用気力タンク(NPC)などでシナリオ上ブーストされていない限りは
10発殴るまで気力制限110のプレスは使ってこない。
加えて、推奨パイロットと思われる「艦艇クラス」系の宇宙怪獣は格闘値が非常に低いので
実際のプレスダメージは装甲系が即座に危険に陥るほどの威力ではない。
群れで来る可能性も高い終盤強ザコとはいえ、
ライグ=ゲイオスやゲイオス=グルードらに比べればよほど対処しやすい相手である。

だがやはり、速やかに倒そうとすれば
EN弾数SPどこかに負担を強いられるタフネスはもちろんのこと、
射程4命中+15攻撃力1700の生体ビーム砲による実質無尽蔵の反撃力に
3000以下のB反射というオマケのついた安全な削りのしにくさから
厄介な敵であることには変わりない。

所詮は(ザコ)の悲しさで異常には脆いので、縛り屋がいれば積極的に縛っていきたい。
宇宙怪獣では母艦クラスに次ぐ35000というボス級高額修理費なので、
なるべく幸運持ちでとどめをさして終盤の強化の一押しに。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年09月23日 17:20