850: 名無しさん(ザコ) :2016/04/05(火) 22:43:57 ID:zPcY2yEc0
副ヘッドの出世作は金色の闇とこっちとどちらなのだろうか(疑問)
パンツじゃないから~で有名、ストライクウィッチーズの主人公。
攻撃面は銃火器スロットを持ち、元々攻撃1600の良武装を持つため、十分に通常戦はこなせる。
後半ユニットにて、攻撃2300の通常武装も追加されるため、ユニット上の攻撃力はかなり高め。
但し、後半までダメージ増加SPを持たないため、ダメージディーラーとしての役割を持てるのは相当後となる。
また、パイロットの射撃値は、主役級としては心もとない程度しかない。
本体の真価は、
等身大最強の一角と呼んで差し支えない防御能力にある。
軽減値の大きいフィールド、Sサイズが優位に働く程度の程よい回避能力、近接攻撃に有利な空移動、
消費は大きいものの本体の緊急回避には十分すぎる回復アビリティ。
上記全てが相まって、極めて堅牢な防御ユニットと化している。
フィールドのEN消費が大きいものの、SPと違い最悪地形で回復できるため、鉄壁のようにSPが切れて
お終いということにもならない。基本武装が弾数製であること、本体の回避能力がそれなりにあり、
SPはほぼ集中に回せることも相まって、総体的に見たEN消費も見た目より高くはない。
恐らく、防御能力のみを鑑みても、現行等身大最強級のユニット。
ほぼ装甲1600以上クラスと等価か、防御に徹すればそれらを圧倒する防御性能を持ち、
加えて攻撃能力も決して不足してはいない。
その真価は高難易度シナリオで遺憾なく発揮される。
単独で行動し、長く敵を分散できるのは、等身大を見渡しても彼女含めてほぼ数人。
多くの装甲系ユニットが鉄壁や堅牢の消費に泣くのと比べれば、その性能の凄まじさがわかる。
弱点を強いてあげれば、防御能力の大半をフィールドに寄っているため、高くない難易度のシナリオでは、
その防御力を却って無駄にして、ENを食われていくことくらいか。
最終更新:2021年09月23日 17:47