81:名無しさん(ザコ):2021/10/20(水) 18:30:34 ID:ApiUPwCI0
データ討議やデータレビューをするさい想定される、「普通の」シナリオのこと。
「切り払いは最高Lv8だが、普通の長編ではLv6まで成長するのがせいぜい」
「普通の長編では、中盤あたりからベンチを温めることになるだろう」といった具合に使われる。
普通とはいっても、明確な定義があるわけではなく、
そもそも完結した長編シナリオすら多くはないのがSRCなのだが、
概ね以下のようなイメージが「普通」として共有されているようだ。
- 味方のレベル1~5くらいでスタートし、40前後でエンディングを迎える
- 経験値を優先的に与えられたエースキャラで最終的にレベル45前後くらい
- 最初は主人公級1~2、脇役と端役数名といった陣容でスタート
- 主人公級でも最初は型落ちの弱小ロボや前期型ユニット、必殺技がDisableされた状態
- Organizeコマンドの使用が前提とされ、劣るキャラは二軍落ちする
- レベル20~30あたりの頃が「中盤」とされ、この頃までには主要キャラが出揃い、Robot(Unit)も標準仕様のものにUpgradeされる
- 強化パーツは消費アイテムや運動性+5が沢山手に入り、装甲系はアンコ、移動力や射程UPはレア
- 「終盤」になると装甲で攻撃を弾くのは難しくなってくる
これらの特徴は「第4次スーパーロボット大戦」と共通点が多く、
現在ではアラフォー~アラフィフが主であろうユーザーの世代を考えても、
第4次を「普通のSRW」として認識している層が支配的であると思われる。
言うまでもなくSRCのベースになっているのは「F」および「完結編」なのだが、
(特に完結編を)「普通の長編」と考える人は多くないようだ。
最終更新:2022年11月01日 11:36