840 :名無しさん(ザコ):2012/09/10(月) 01:17:19 ID:0RKluB820
   魔人ダーク=シュナイダー(BASTARD)
   連載当時、多くの少年の中二魂とエロ魂を揺さぶった作品。
   今でも、一部の魔法詠唱覚えてる人は多いと思う。
   
   パイロット
   射撃値と命中値は極端に高いが、それ以外は二流(回避・反応に至っては三流)の値。
   まあ……ユニット特性的に砲撃屋なので、低反応値を除けば超優秀なパラメータですが。
   熱血が24と以外に遅い事を除けば、SPの揃いと習得速度は悪くありません。
   (ユニット特性的に、復活より鉄壁か堅牢と言ったターン防御SPが欲しい所なんですが)
   
   ユニット
   耐久・防御型砲撃系と、意外と見ないタイプ。
   HP5800の装甲値1100、HP回復Lv1と魔法使いとは思えないタフさ。
   魔術属性対応のバリアLv2(近接不可)を持つので、同タイプの魔法使い系に対しては、
   かなりのアドバンテージを誇る。
   しかし運動値40と低く、命中347、回避321Mと酷い値に。
   攻撃力の割に酷い命中値補整(-10以下が無い)の武装が無いのがせめてもの救い。
   (必中、ひらめき持ちなので、この部分はある程度カバー可能です)
   移動力3と鈍足ですが基本的に遠距離攻撃主体で飛行可能なので、行軍が遅れるというのは少ないと思います。
   
   最大の特徴は「[[等身大]]のコンバトラーV」と言いたくなる程の武装数。
   ユニットデータだけみると酷い消費ENになってるが、
   パイロット側に術Lv9があるので、最大EN300と言う事を考えると、
   MAPと一部の中級武装と殺級武装を除けば、燃費効率は普通。
   (武装の数値だけみたら、もう少し安くても………と思う武装は多いですが、特に下位武装)
   全部で18種類の武装があるので、遠距離・近距離・2P・MAP・必殺・超必殺と、
   あらゆる距離と状況に応じて使える武装がそろっています。
   (レベルによる制限があるので、場合によっては欲しい武装が無い場合もありますが)
   
   基本的な運用は1300で2-4Qの地裂爆炎衝と1400で2Pの爆裂で牽制しつつ、
   強めのザコは1600で2-3Qの雷電怒濤でボコる。
   気力が110に達したら優秀な中級武装(獄炎爆烈弾、聖爆)を交えつつ距離を詰め、
   2000で1Pの爆霊地獄で〆る。
   (気合持ちなので、原作であったいきなり爆霊地獄も可能)
   コレより上位の武装は死黒核爆烈地獄が他の上位武装と比べて少し残念だが、
   他作品なら『使う所まで持って行く事自体が難しい』レベルでやっと一つ所持可能な火力の超必殺級のオンパレード。
   特に七鍵守護神は嘘臭い性能を誇り、最強武装の四重呪殺はC属性つきとはいえ、
   等身大では浪漫溢れる攻撃力3500を誇る。
   
   データ的に古く要改訂作品なんだが………原作がもの凄いインフレになっており、
   個人的には現フォルダのアンスラサクス戦までで纏めて、それ以降は別フォルダにした方が良い気がしてます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月25日 07:14