お問い合わせチケット

お問い合わせチケットについて


お問い合わせチケットってなに?



お問い合わせチケットとは六法のお問い合わせから送ることができるチケットシステムのことです。
このチケットは、誰がいつどんな内容のものを送ったのかすべて保存され、市長をはじめとするアドミン全員が目を通します。

※市政に対するご意見・ご要望は、市長への手紙(市政に対するご意見やご要望)へ送るようお願いします。


どういうときにチケットを発行するの?市長への手紙との違いは?


≪お問い合わせチケット≫

  • グリッチやパワーゲーミングと思われる現象を見つけた際の報告(歪み報告チャンネルだと誰でも見れる為)
  • スクリプト関連
  • その他の疑問や気になったこと、何か提案をしたい

≪市長への手紙≫

  • 自分で店舗を持ちたい時の相談
  • ギャング新設の相談

チケットを発行する際の手順



まず、発行する先が「AIやロボットではなく、人間である」ということを忘れないでください。中にはマナーや礼儀がなっていないものや、酷い言葉遣いのお問い合わせも少なくありません。発行する前に改めて文章を見直してから発行していただくようお願いいたします。

1.六法のお問い合わせチャンネルを開き、お問い合わせを始めるをクリック。


2.問い合わせ内容を入力する。

≪お問い合わせの際の注意事項≫

◎言葉遣いに気を付け、マナーを守りましょう。

言葉遣いがきちんとしていないと相手に悪印象を抱かせるだけでなく、ミスコミュニケーションによるトラブルに発展する可能性も考えられます。
アドミン一同、市民の方々の声は真摯に受け止め対応しておりますが、やはり一人の人間ですので言葉遣いひとつで受け取り方も変わってしまいます。

◎どのチケットもアドミン内で共有をしてからの対応となります。

内容によってはすぐに対応出来かねることもあるかと思います。チケットは一通一通きちんと目を通しておりますので、対応までお待ちいただくようお願いいたします。

◎できる限り細かく記載しましょう。

チケットは自由記述となります。できるだけ細かく記載することで誤解が生じることなくやり取りが可能となります。

以下、チケットの例を挙げましたのでご参考ください。

・グリッチやパワーゲーミングと思われる現象を見つけた場合

①名前
②場所
③日時
➃見つけた経緯や実際起きた現象
⑤スクリーンショットやボディカメラの映像の添付

・スクリプト関連

①名前
②どういったスクリプトについてか
③質問、要望の内容
③参考URL等

※スクリプトに関しては、すでに導入しているスクリプトとの兼ね合いもあり、必ずしも導入、変更が可能なわけではありません。

その他疑問に思ったことなどをアドミンに伝えたい場合

①名前
②内容(いつ、どこで、誰と、何があったのか等)
③どういった対応をしてほしいのか

※ボディカメラやスクショを提示するとよりスムーズに状況把握が可能となります。
※「〇〇ということがありました。」などだけではなく、アドミンに対し何をしてほしいのかまで記載していただけると幸いです。
また、緊急性のあるもの、重要性の高いものに関してはその旨を記載していただけるとスムーズに対応できるかと思います。




市長への手紙(市政に対するご意見やご要望)について


こちらは市政へのご意見やご要望を、直接市長宛にチケットを発行することができます。

・自分で店舗を持ちたい時

①名前
②どういった店舗を持ちたいのか
③価格やメニューなど
➃プランニング

※店舗を持ちたい!開業したい!という方は多々いらっしゃると思います。ただ、飲食店など新しい店舗をオープンするには街の経済バランスや既存の店舗との兼ね合いなどもあり、なかなかすぐには夢を叶えられるわけではありません。

(ご期待に沿えない場合もあるかと思いますが、そこはグッと堪えましょう。例えば話が前向きに進んだとしたら、もし開店できる!となった時のためにお金を貯めたり、店舗を構える上でより綿密なプランニングをしてみたり…など楽しみ方はいろいろありますよね!)

・ギャングを新設したい時

①代表者名
②希望するギャングカラー


※ギャング新設に関しては、既存のギャングの数が減った段階で六法のお知らせにて募集をかけます。
※募集をかけていない期間は新設申請はお受けしておりませんのでご了承ください。
最終更新:2024年05月27日 03:17
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|