2025.02.24 昨年秋ごろ投稿していた論文のレビュー結果が戻ってきていて、現在、共著者とともに修正作業を進めています。すでに修正期限とされた2週間を過ぎています。延長願いをメールしたのですが、それに対する返信はありませんでした。
2025.01.26 昨年からずっと時間がかかっていた論文をついに投稿しました。しかし昨年2本も出版したChemosphere、Q1ジャーナルだったのに、SCIEから外されてしまいました。マスタージャーナルリストから完全に落ちているので、インパクトファクター無しになってしまいました。どうやら、黒色のプラスチック製品が危険な量の有害化学物質を含むという内容の論文が発表され、報道されたことと関係しているようです(https://edition.cnn.com/2024/10/01/health/flame-retardant-black-plastic-wellness/index.html)が、内容が誤っていたようです。こうしたことからジャーナルの品質が疑われたということでしょうか。悲しいことです。
2025.01.25 年始から何かと慌ただしく、ルンド大学への出張から帰国後、やっと休日が巡ってきました。数名の博士課程の入試から市町村の委員会、学内の会議と、やはりなかなか自身の仕事をすすめる時間がとれなくてヘトヘトになってしまいます。
2024.12.31 年末はPFASの前処理に時間を要して、他のことがあまり捗りませんでした。本日は、ずっとエディターでリジェクトされてトランスファーされ続けている原稿を、さらにトランスファー先に投稿するという作業を行いました。11月末をめどに書いていた原稿も少しずつ書き進めていますが、まだまだです。ついに年末となってしまいました。
2024.12.12 今週はじめから、海底の底質のPFAS分析のための前処理をはじめました。かなりの久しぶりに白衣(ではなくなって汚いけど)を着て実験室にこもっています。設備が整っているとは言えないため、濃縮過程に特に時間がかかっていますが、何とか最初のサンプルを週末までには作成したいと思います。
2024.12.07 今週は富山で開催された水工学講演会に参加しました。県立大も訪問するなど、有意義な時間を過ごせました。
2024.11.22 今週は8月以来、週をまるごと大学で過ごしました。
2024.11.14 9月から続いた出張もようやく一段落して、今月の残りは長崎におります。出張の合間にやってきた学生実験も明日で終わり。
2024.10.23 昨日は久しぶりに島原のサイト巡り、行き慣れた場所だけど、一日中の運転はキツイ。
2024.10.13 4航海めの乗船実習から戻ってきて、連休になりました。上陸した合間に、ほんの少しだけ仕事をしましたが、あまり進められていません。新たに獲得した研究プロジェクトのセットアップと、書きかけの論文の仕上げを2、3本、今月中になんとかしたい。
2024.9.29 コロナ禍を挟み、いろいろと多忙だったため、ホームページを放置していましたが、ここ数日で、できるだけ更新しました。9月初めから出張が連続していて、さすがに疲れました。修正投稿すべき原稿もありますし、論文としてまとめたい内容もありますが、手をつけられていません。
2018.12.08 久しぶりに書き込んでみました。2度目のルンド生活も3か月目に入り、年末迎えようとしています。
4/22 新たに日記と出張予定のページを作りました。