c.vim導入と初期設定について

cvimのダウンロードはこちらから。

ダウンロード→解凍→フォルダを適宜配置。
(pathogen使用者の場合は、bundle配下へ。)
c-supportフォルダは、vimfilesフォルダ直下へ配置。

c.vimを開き、以下のように編集します。

58行目
let s:vimfiles	= $HOME(←$VIMを$HOMEに変更)
69行目
let s:plugin_dir= $HOME.'/vimfiles/' ←$VIMを$HOMEに変更)

これでうまくいきました。

その他tutorialなどは、こちらから。

コードを書いたら、
\rc でsave & compile
\rr でrunします。

cvimでは分割コンパイルができない?みたいなので、
terminalから
g++ -o hello hello1.o hello2.o
な感じにすればOK

cvimではcinが使えない?みたいなので、
terminalから実行するしかないのか…








タグ:

vim cpp
最終更新:2011年05月12日 22:05