chainer install

手元の環境を最新版に更新したときのメモ。
0からインストールする場合と同じです。

環境はCentOS Linux release 7.2
Pathの確認
export CPATH=/usr/local/cuda/include:$CPATH
export CPATH=$HOME/local/cuda/include:$CPATH (for cudnn)
export LIBRARY_PATH=/usr/local/cuda/lib/:$LIBRARY_PATH
export LIBRARY_PATH=/usr/local/cuda/lib64/:$LIBRARY_PATH
export LIBRARY_PATH=/usr/local/cuda/lib64/stubs:$LIBRARY_PATH (いくつかのライブラリがstubsに隠れていた。。。)
export LIBRARY_PATH=$HOME/local/cuda/lib64:$LIBRARY_PATH (for cudnn)

> conda create -n chainer2 python=2.7
> source activate chainer
> CUDA_PATH=/usr/local/cuda pip install chainer --no-cache-dir -vvvv
> (cuda, cudnn関連のエラーが出ていないか確認すること。エラーが有る場合はパスを見直してみる。)
> python
> import chainer
> import cupy
> import cupy.cudnn
> エラーが出なければOK。 



最終更新:2016年11月10日 14:39