Centering GUI
- 2011年11月からKuma Systemにradiation damageの見積もり(お勧めアッテネーター)機能が追加。これ超便利!!
- リゾチームのケーススタディーからお勧めアッテネーターを決定→ほとんどの結晶に適用できる?→まずはお勧めで測定し、それを基準にするのがベスト。
使用方法:
- まずは、BSSのDifractionスキャンでベクトルセンタリング位置を決定
- Kumaを起動。デスクトップのCentering GUIをクリック。
- Scheduleタブを使用して、センタリングの二点を反映。
- 測定条件を入力。ビームサイズの入力は、感覚と逆なので注意。
- checkボタンを押すと、お勧めアッテネーターを表示。
- 測定条件にアッテネーターを入力。
- output.csh(青色ボタン)で条件を保存
- BSSのFile→OPEN scheduleでyaruzo.cshを読み込む。
- スケジュールに条件が反映されたjobができているはず!!
- BL32XUでは、0.5 um以上のシフトが必要。Img/ptsを増やして対応する。
- 高感度モードの場合、表示時間の2倍の測定時間になる。
宣伝対策
最終更新:2011年12月04日 13:04