休憩所




知っておきたいリラックス

長時間のパソコン作業は体に毒です
ファミコン体操のように1時間おきに5分程度下記のストレス解消法をしてあげてください

目の疲れを解消する

遠くの景色をぼんやりと眺める
同じ距離で物を長時間みていると目が疲れます
遠くをぼーっとみてるとピント調節の必要が無いため目をリラックスさせることが出来ます

目をぐるぐる動かす
頭を動かさずに上下左右に目を動かし、その後目を閉じて休ませます
眼球周りの筋肉をほぐす効果があります

目の周りのマッサージ
こめかみ、眉毛の上、目と眉の間、目の下をおすようにマッサージすると
目の周りの筋肉がほぐれて緊張が解けます

湿ったタオルを目の上にのせる
冷たいタオルは目の充血をとり、温かいタオルは血液循環をよくし
目の疲れをとる効果があります

肩のこりをとる

首うしろのストレッチ
両手の指を後頭部で組み合わせて頭を下にひっぱりながら
そのまま息をゆっくり吐きながら10~20秒ぐらい静止する

首を伸ばす
片手で頭の後ろから反対側の耳の上あたりを押さえながら片手の方へゆっくり引っ張り
10~20秒ほど静止してください 反対側も同様に

肩の関節ストレッチ
右手でアイーンした状態で左手で右腕のヒジを耳に付ける感じに
ゆっくりと息を吐きながら引っ張ります
左肩、真横へも同じように行い、反対側も同様です

胸と肩のストレッチ
椅子の後方に起ち、背もたれに手をやり女豹ポーズのように
背中をゆっくり息を吐きながら落とします

腰痛を防ぐ

椅子に座ったままひざを伸ばす
おしりを椅子の半分より前まで浅く座り、足を真っ直ぐ伸ばします
両手で両ヒザを押さえながらゆっくり前屈してください
この時椅子から落ちないように注意して下さい

椅子に座ったまま上体をひねる
椅子に深く座り両手で背もたれをつかんで卍固めの様に体に引き付けてます
この時アゴを出す必要はありません

背筋を十分に伸ばす
椅子に浅く座り両足を開き、床を触るまで前屈してください
脇腹の筋肉が伸びるみたいです

ドライアイ予防

蒸しタオルで休める
エステでやってるらしい方法
【たたみ方】
(1)まず、広げたタオルを縦半分に細長く折る
(2)今度は縦の中間地点を半分に折り、半分の長さにする
(3)折り目がついていない方の端からクルクルっと巻く(ロールケーキみたいに)
【水加減】
(1)洗面器に水を張り、たたんだタオルを浸す!
(2)水滴が出なくなる程度にギューっとかために絞る(カラッカラに絞り過ぎないように)
 ※ラップをかけてレンジでチンする場合は水分の蒸発は防げるのでかためでOKです
 ※水分が多すぎるとレンジから出した時に火傷してしまいそうに熱くなってしまいます
【温め方と時間】エステではホットキャビンを使いますが、レンジでも簡単にできます
(1)ラップやチンできるジップ式の袋などでタオルを包む
 ※水分の蒸発防止&レンジの汚れや二オイなどからも守れるので衛生的です★
(2)レンジによっても変わってきますが、1分~2分チンする
 ※芯がぬるかったら嫌なので私は2分温めます
(3)取り出してラップを外す(火傷には注意してくださいね~!
【顔にのせられる温度に冷ます】
(1)くるまっているタオルを一気にパッと全部広げる(冷めないように、この作業はスピード命です!)
(2)だいたいは広げただけで調度いい感じに冷めます。もし熱すぎたらタオルを少しあおぎ外気にさらします
 ※調度いいと思う温度より少し熱い位が目安です
(3)自分の使いやすい形に素早くたたみましょう!
 ※ちなみにうちのエステでは縦半分にし、息がしやすいよう鼻をさけてドーナツ状に顔に乗せます
 折ったタオルの中間地点をアゴにあてU字に包み、両目の横で折り返し、おでこで両側を合わせる感じ

これで蒸しタオルは完成です(o^▽^o)ノ
【冷めるのが嫌なら】
チンする時に別々にラップしたタオルを2本作り、
1本はラップを剥がさずに、1本が冷めてしまったら使うようといいですよ★
部屋の温度をあったかくしておくと多少冷めにくいです

ワンポイントとして、アロマオイルなどを洗面器に水を入れる時点で入れると気分転換にもなってお勧めです★
引用元:@COSME
らしいです、アキミルクさんにカンシャ

知っておきたい作業時の作法

椅子、床での正しい座り方

椅子、机、モニタ等の負担軽少に繋がる正しい高さ

小技で少し快適に

知っておきたい豆知識

ホットひと息美味しいコーヒーの入れかた

レギュラーコーヒー編

インスタントコーヒー編

マッサージ


おいしいコーヒーの入れ方

最適な椅子の座り方

ちょっとした小技
キーボードの手前にスポーツタオルなどを折って敷いてやると手首が疲れずに云々

人によってはあると便利
百均で売ってる首枕、動画見るときとかリラックスするときにはあると便利かも
百均に寄った際は買ってみる事をオヌヌヌする

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年12月20日 03:29