2,000円分プレイしてきました。
10台接続マルチ対戦とのことでマッチングから。
60秒のマッチングタイムで8台ほど埋まる。
ラグが酷い。(下記にて)
走る、曲がる、止まるの観点から
この3要素の中で、最も酷いのがアクセル。何故だ。イニDほどじゃないが、アクセルの感触がおかしい。音がズレてる。
メーターが画面内に無く、ハンドル奥にあり、しかもシフトアップインジケーターのみ。こんなんで、初めて乗ったクルマの回転数合わせるなんて不可能。音のみが頼りだが上記の通り整合性がない。
パドルシフトの操作感が悪い。
低速コーナーにて、この点はリアルだった。ハンドルへのフィードバックもあるため接地感覚は割とあるほう。高速コーナーの感触は正直よくわからないが、ダウンフォースが効いているクルマだとこうなるのか。
真面目なブレーキが要求される。が、ゲームレベル。乱暴に踏んでもそこまで挙動が乱れることは少ない。
なかなか走れる。が、アクセルの感覚が無い。(下記にて)
以下初日レビュー感想
ここから詳細に書いていこう。
評価点
実際のサプライヤーとマシンの外見が再現されているのはファンにとって嬉しい。
以上。
不評点
本戦モードでの混走のうち半分がCOM
本戦で10台マッチングをやってみた。宣伝通り、GT500と300それぞれ10台の混走で合計20台。しかし左上に表示されるのはなぜか総合順位。
500クラスはプレイヤーレベルをあげないと参戦できない(おそらく4,000円くらいか)ので初日はほぼ参戦無し。
300のプレイヤー約8人と、300のCOM2人と、500のCOM10人?の混走。
コースは3つあり、すべてが100km/h制限からのローリングスタートだった。実際のGT選手権を知らない人にはまずわからないが(プレステのグランツーリスモ等でも体験できる)先導車が退いた時点でスタートだったはず。
なので300クラスは最終コーナーあたりから全開走行にはいる。
なぜかオートマでのスタート
これを設定でいじれない。フォーメーションラップ中にパドルを操作すると一瞬「P]の文字が出てマニュアルに変わってるぽい。厄介なのはタイミングによっては2シフト一気に変更してしまい(2⇒4など)スタートで出遅れる。しかしその後も走行中に意図していないシフトチェンジが散見される。慣れるまでは1コーナーまでオートマのほうが安定。
ラグが酷すぎる
酷い。酷すぎるよ。。。
スタート直後からカクカク。前方車両が小刻みに前後に動く。。。
1コーナーの侵入なんか滅茶苦茶。慣れていないプレイヤーが多いのもあるが。
そして本戦走行中に謎の急減速があった。前方になにも無いのに、5速から2速域まで減速。なんだったんだ。
バックミラーが無い
ハンドルのボタンを押すと後方が見れるのだが、前か後ろかどちらかしか見られない。コーナー進入時に押された気がしても確認する術なし。
タコメーターが無い
速度計はハンドル奥でまぁ視認できる。しかしタコメーターがレブインジケーターだけってのはどうよ。初めて乗るクルマですよ。5回ほど乗って、システム理解して、余裕でてきてからようやく「3速で170km/h、4速で200km/h」とかおおよその数値を記憶するしかない。
コーナー予告矢印が整合していない
セガラリーを思い出す。コースを覚えるほうが早い。赤表示だけど5速全開で抜けれるコーナーがあれば、2速脱出のコーナーもある。滅茶苦茶。
壁接触が甘い
壁への接触がほぼ減速なし。ペナルティも無し。外側はエスケープゾーンなので減速するが、内側はほぼフリー。
レギュレーションはどこに。。。
後述するがプレイ終了後に経験値を取得して車両のスペックが上がる。その全てが混走になるので、グリッド決定時のプレイヤーレベルでおおよその結果が読める。
走行音がわからない
エンジン音が聞こえない。タイヤ音も聞こえない。コーナー脱出時に空転してる様なエンジン音がするが、加速はしてるしテールスライドもしない。実際のGTマシンはTV観戦していてもシフトタイミングがわかるくらいの音なのに。
ゲーム中の無線は臨場感の演出のみで不要。実際は他車の状況とか、ピット指示とかのためのものであるが、このゲームでその情報は要らない。「いまのコーナー速かったね!」とかマジで要らない。
運転視点がよくわからない
バンパー先端と、後方視点のみ。自分のタイヤがどこにあるのか、車幅はどうなのかまったくつかめない。
後方視点は使用しませんでした。
選べるチームが少ない
プレイ後に得る経験値で順次増えていくのだが、初期は2チームのみ。当然2車種(86とGTR)しかなく、2,000円プレイしてようやく10チームくらい。BRZ選択するまでは1,500円ほどかかった。
リプレイがない
外観をリアルに作ったのだから、リプレイは見たい。ラグすごそうだが。
ターミナルみたいなの無いのか。大きいゲーセンならあるのか?
BGM選択がない
筆者はBGM不要派なので、NO BGMが欲しい。
ボディカラーの選択ができない
GT選手権公認だからしかたないところか。
改善希望点はたくさんある。が、ゲームとしての伸びしろは感じられる。
せっかくGT選手権なのだから、大会モードとか300円していいから10周くらい走らせてほしい。
また、追記します。
最終更新:2018年03月15日 15:23