ここでは主に浮きや崩れが発生する技をまとめる
LP系
RP系
初期からある代表的な浮かせ技。LPなどから拾える。
LK系
最速リゴウで拾えるが、初見はカツメンの硬直がわかるまで練習が必要。
一部キャラでリゴウ後がつながらない場合がある。
鉄拳5から実装された下段コンボ始動技。シャガステなので上段潜って当てられるが、博打性は高い。1度でもガードされたら控えたほうがいい。
拾いのバリエーションは多く
- 背抱 4LK
- 掃腿背身 しゃがみLKRPLP
- トウケン 立ち上がりRP
このほか、伏鳳~鳳凰移行して鳳凰LPRPからも拾えるが、ダメ期待ならトウケン強。
鉄拳6あたりから採用された。浮き後はチョウダと同じ。
垂直やバックジャンプではカウンターのみ浮く。
姿勢の低い鳳凰からなので、相手の動きを見てから落ち着いて出せる。
浮きはチョウダ等よりすこし高い。
派生がいろいろあるが、9LKLKのみヒザ等で拾ってコンボに行けるが距離次第。
9LKLPや9LKRKはコンボ不可。
前方、垂直、バックジャンプ全てでリゴウ拾いコンボにいける。先端ヒットでも割と届く。
最終更新:2018年04月12日 11:17