製作に役立つツール

「製作に役立つツール」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

製作に役立つツール - (2015/12/16 (水) 01:33:00) の編集履歴(バックアップ)


エフェクトやキャラスプライトなどのグラフィックや、
効果音や音声、BGMなどのサウンド関係の素材を作ることに役立つ、便利なツールを紹介。

各種.lstやPattern.pat生成等の必須部分に関してはこちらで。


ドットエディタ

GraphicsGale

http://www.humanbalance.net/gale/
フリーのドットエディタ双璧の1つ。
フルカラーも扱えて、総合的な機能はEDGEより上と思われる。
ドットを打ちながらリアルタイムでアニメーションを確認出来る。
フリー版と有料版があるが、KFXのドットを打つだけならフリー版で何一つ不自由はしない。

EDGE

http://takabosoft.com/edge
フリーのドットエディタ双璧の1つ。
256色専用だがインターフェイスの扱いやすさや、動作の軽さなどもあり今も愛用者多し。
こちらもリアルタイムにアニメーションを確認可能。

D-Pixed

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se035696.html
かつてWin用フリードットエディタの帝王として君臨していたソフトです。
現在は先に挙げた2つがある以上、このソフトをメインとして扱うことはあまり無いと思いますが、
一応紹介しておきます。
…少々扱いにくいけど、この頃からアニメーション機能は(ry


エフェクト描画

発色弾

http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se119747.html
パーティクル爆炎エフェクト生成ツール。使い方次第ではそれ以外のエフェクトも作成可能。

Detonation

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se173882.html
発色弾と似たようなパーティクル爆炎エフェクト生成ツール。

NiVE2

http://nive.jp/NiVE2/
フリーのモーショングラフィックスソフト。
AfterEffectsのフリー版といっても遜色の無いソフトで、エフェクト作成の大きな手助けになることでしょう。


画像加工

藤 -Resizer-

http://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/software/wisteria.html
ドラッグして指定サイズに縮小するだけのシンプル操作。
複数画像を纏めて縮小できるので、撮影した実写画像を削る前にまとめて縮小したい時にでも

Bitmap Resizer

http://www9.plala.or.jp/anze/test2nd_hp/qanat/resize.html
古より伝わる画像縮小ツール。選択色の保護機能で背景色アンチエイリアス切れるので重宝します。
近年のOSでは動かないという報告もあるので注意。

Padie

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se063024.html
未だに信頼される古からの減色ツール。
win2000以降浮動小数点エラーによる停止が発生する。

xPadie Pro

http://www.anime.net/~sasami/ura/xpadiepro.html
Padieのwin2000以降対応版。
DLサイトのエンコードがおかしいのか文字化けしますが、シフトJisに変えると正常に見れます。

Yukari

http://aoriika.exout.net/
これもまたpadieベースの減色ソフト。
現行バージョンはGUIが英語ですが、
それほど難しい物ではないですし、丁寧な付属ドキュメントも付いていますのでそれほど苦労はしないはずです。
何か理由がない限りは減色はこれを使えば問題なしだと思います。

IrfanView

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/irfanview/
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/(日本語版)
昔からある高機能画像ビューワ。ビューワと言いつつ色調補正や
フィルタリング、拡大縮小に形式変更、減色までのなんでもござれ。
…でも餅は餅屋という言葉もありますし、頼りすぎるのも考え物かも。


MIDI

DOMINO


Cherry


ペタペタMIDI

http://www.geocities.jp/furimero/midi/create1.html
ドラムセットに楽器名が無かったり、コピーペーストが使いにくい等の欠点はありますが、
シンプルかつ直感的に扱えるインターフェイスに定評があり、地味に今も支持を得てるシーケンサです。


Wav

SoundEngine

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/soundengine/
音声にエフェクトかけたりいらない部分カット、ビットレートの変換等、
大体コレ1つで事足ります。

WavePaseri

http://hp.vector.co.jp/authors/VA000716/
かなり古いwav編集ソフトですが、扱いやすさや動作の軽さならSoundEngineより上です。
KF用の用途では難しい処理はしない事が多いので、こっちで事足りる事も多いと思います。

Bfxr

http://www.bfxr.net/
サウンドエフェクト生成ツール。
ランダム生成も可能なので、各パラメーターの操作がよく解らなくても面白い音が作ることが出来ます。


コメント欄

  • 以前書いた物 http://t.co/mrpvJMFY4P をベースに少しスリムにして構築。聞いただけで触れた事のない物やよく解ってない物は説明書いてなかったり消したりしてるので誰か頼む(丸投げ) -- よっとめん (2015-12-12 23:55:19)
名前:
コメント: