クリムゾン・ヴァイパー

ミズ・パーフェクト

ストリートファイター4の新キャラ・クリムゾン・ヴァイパーが稼働より早くKFXに参戦!*1
クリムゾン・ヴァイパー
初公開:2008/02/03
製作者:※※※※※
公開サイト 物置掲示板 http://monooki20011122.sakura.ne.jp/dark_bl/cbbs.cgi?mode=al2&number=56&rev=&no=0&KLOG=2
            http://monooki20011122.sakura.ne.jp/dark_bl/cbbs.cgi?mode=res&number=848 [更新版]

2008年7月18日のストリートファイターⅣ稼働日より先んじて、
新キャラクターとして発表されたクリムゾン・ヴァイパーがKFXに参戦する事となった。
その姿は稼働前の売り文句通り、絵がそのまま動いてるかのような新時代のグラフィック……

絵がそのまま動いてるかのような……

そのまま……


本当に一枚絵をそのまま動かす*2奴があるかバカヤロウ!!

コマンド表


基本的には2ボタン操作。
  • pかk    弱攻撃
  • PかK    強攻撃
ただし、飛び道具撃つときはパンチボタンとキックボタン使い分け必要。

コマンド 技名 補足
特殊技・特殊行動
→→k ダッシュ 拡張エンジンでは→→のみでOK
←←k バックステップ 拡張エンジンでは←←のみでOK
→+強 投げ
必殺技
↓↘→+P 炎を使った攻撃 スーパーキャンセル対応
↓↘→+K 雷を使った攻撃 スーパーキャンセル対応
→↓↘+弱か強 ヴォルカニックヴァイパー スーパーキャンセル対応
↓↙←+弱か強 ヴァイパービーム スーパーキャンセル対応
超必殺技
↓↘→↓↘→+弱か強 デスクリムゾン
↓↙←↓↙←+弱か強 クリムゾン

基本攻略

  • キャラ性能は本家スト4のヴァイパーとはかけ離れており、強いて言えば(本当に強いて言えば)サガットに近い技性能。
    • 技の情報が何も無い時期に作成されたキャラだからしかたないね。
  • ヴァイパービームは見た目に反して飛び道具属性ではないので、相手の飛び道具を相殺することは出来ない。
  • クリムゾンはコンボ補正リセット効果アリ。
    • ヴォルカニックヴァイパーからSCして出すなら→↘↓↙←↘+Pでヴォルカニックヴァイパーを出し、キャンセル↓↙←+Pで出すのがやりやすい。

コンボ

  • ヴァイパービーム > デスクリムゾン
    • ヴァイパーの主力コンボ。遠距離からヒット確認で超必殺技につなげることが出来る。

  • しゃがみ弱攻撃×2 > ヴォルカニックヴァイパー or デスクリムゾン or クリムゾン
    • ヒット確認から超必殺技。しゃがみ弱攻撃の性能の微妙さとヴァイパーの足の遅さが相まってあまり決めることはないかも。
    • しゃがみ弱攻撃が2ヒットする間合いでは大体クリムゾンですら届くが、あまりに先端だと外れるのでデスクリムゾンが一番安定する。

  • 立ち強攻撃 > 雷を使った攻撃 > デスクリムゾン
    • 入力は簡単だが立ち強攻撃はしゃがんだ相手には当たらないという欠点が。
    • しゃがみ強攻撃始動だとデスクリムゾンが全段ヒットせずにダメージダウンしてしまう。

  • 立ち強攻撃 > 弱ヴァイパービーム > デスクリムゾン
    • ダメージは下がるが入力がお手軽。

  • しゃがみ強攻撃 > ヴォルカニックヴァイパー > クリムゾン
    • 複合入力で出すなら→↘↓+P > ↓↙←↘+P > ↓↙←+pか。
    • 複合入力使っても入力難しいので、ヴォルカニックヴァイパー省いて直接クリムゾンに繋げた方がダメージは下がるが入力は安定する。
    • 2022/10/03版だと強ヴォルカニックヴァイパー > クリムゾンが可能になった。
      • 強ヴォルカニックヴァイパー初段の高火力とクリムゾンのコンボ補正リセット効果で大ダメージが奪える。

余談

  • キャラ公開時点で判明していた情報は「炎と雷を使う」事と名前ぐらいなので搭載された技はそれに準じて……
    というより、それしかない情報から無理やり技を捻り出している
    • 名前から無理やりこじつけた技(ヴァイパー繋がり)
      ヴォルカニックヴァイパー(ソル・バッドガイ ギルティギアシリーズ)
      ヴァイパービーム(ケーブル MARVEL vs. CAPCOM 2*3
    • 名前から無理やりこじつけた技(クリムゾン繋がり)
      デスクリムゾン(デスクリムゾン*4
      クリムゾン(クリムゾン著 ティファハード)
  • なお、このキャラがリリースされる半月程前(2008/01/13)にRYU氏が似たような着想*5にて「スト4RYU」をリリースしている為、KFXではスト4発売前にスト4キャラが2体リリースされていた事になる。
  • キャラクターボイスはモータルコンバットシリーズのソニアのものを使用している。

関連動画


コメント欄

  • 更新版が出ていたのでそちらのリンクも追加 -- よっとまん (2022-10-03 12:22:39)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 発想が狂っとる
  • ストリートファイターⅣ
  • C・ヴァイパー
  • クリムゾン・ヴァイパー
最終更新:2023年01月01日 16:43

*1 2008年2月当時

*2 一枚絵を動かすと言っても尊輔tingisuのようなスプライト一枚キャラではなく関節をばらしマリオネットのように動かす手法を取っている

*3 2011年に発売されたULTIMATE MARVEL vs. CAPCOM 3にて本家ヴァイパーもビーム技を習得していたが、ヴァイパービームではなくオプティックブラストのパロディ技「オプティックブライト」だった。惜しい。

*4 ただし音声はKAZU氏製作キャラ「DIABLO」から流用されたもの

*5 こちらは開発中ゲームの対戦画面の一枚を動かしたもの。手法こそ類似しているが元ソースという点は大きく異なる