1)比較演算①
@ECHO OFF
SET /P a=yかYかそれ以外の文字を入力して!:
IF "%a%" EQU "y" (
ECHO y入力したでしょ?
) ELSE IF "%a%" EQU "Y" (
ECHO おっきいYでしょ?
) ELSE (
ECHO なんでyもYも入力しなかったんだよ!
)
[[PAUSE]]
※他の比較演算子については以下のコマンドを実行して確認してください。
IF /?
2)比較演算② /I:大文字小文字の区別なしオプション
@ECHO OFF
SET /P a=yかYかそれ以外の文字を入力して!:
IF /I "%a%" EQU "y" (
ECHO yかY入力したでしょ?
) ELSE (
ECHO yを入力しないなんて正気なの!?
)
PAUSE
※他のオプションは以下のコマンドを実行して確認してください
IF /?
3)ディレクトリ/ファイル判別 ディレクトリとファイルをバッチにドロップしてください。
@ECHO OFF
IF EXIST "%1\" (
ECHO "%1"はフォルダでしょ?
) ELSE (
ECHO "%1"はファイルでしょ?
)
PAUSE
または
@ECHO OFF
IF NOT EXIST "%1\" (
ECHO "%1"はファイルでしょ?
) ELSE (
ECHO "%1"はフォルダでしょ?
)
PAUSE
最終更新:2014年07月30日 01:18