jsp:request

submitの単位はform毎。
submit処理が実行されたformに含まれる入力項目の設定値がサーバに送信される。
submit処理が実行される前に、画面の入力チェック等のjavascriptを実行し、その結果次第で、submitするかどうかを切り替えたい場合には、ボタンのonclickイベント等に"return ファンクション();"を設定すればOK。

サーバ側のjspファイルでは、以下のコードでリクエストを取得可能
<%
 // request.getParameter("inputのname");
 System.out.println(request.getParameter("inputName"));
%>

また、押されたsubmitボタンの値がrequestとして送信されるので、どのボタンが押されたかを判断することができる。
<%
 if(request.getParameter("submitButtonName") != null){
  System.out.println("押された!");
 }else{
  System.out.println("押されていない!");
 }
%>

checkboxの場合、チェックありのものだけがrequestとして送信されるので、すべてのチェックボックスのnameでrequestをgetすることで、チェック状態を判別できる。
<%
 ArrayList<String> chkNameArrayList = new ArrayList<String>();
 chkNameArrayList.add("chkName1");
 chkNameArrayList.add("chkName2");
 for(String chkName : chkNameArrayList){
  if(request.getParameter(chkName) != null){
   System.out.println(chkName + "チェックあり!");
  }else{
   System.out.println(chkName + "チェックなし!");
  }
 }
%>

サーブレットの呼び出し元URIをget
<%
 System.out.println(request.getServletPath());
%>
最終更新:2012年11月02日 00:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。