3/1 加古川かつめし編
826 名前:3/1 加古川 de かつめしオフ with 抹茶(Side:B)?[] 投稿日:2013/03/12(火) 04:08:35.06 ID:pyp4TR6D0 [19/31]
駅から歩くこと約5分、かつめし屋「いろはーず」に到着。
http://www.beef168.co.jp/irohas/
ここで二人ともベーシックな「赤いかつめし」を注文。ごはんがやや少なめなので、ご飯は大盛りで。
↓抹茶、かつめしを食すの図
http://dl1.getuploader.com/g/kinotakewars/732/katsumeshi.JPG
「かつめし」というのは所謂洋食で、皿に盛ったご飯に牛かつを載せてデミグラスソースをかけたものです。これを箸で食します。
ここの店は元々は肉屋で、肉の品質については地元では評価が高い。
あとあまり知られていないですが、加古川は和牛の産地で、あの松坂牛も神戸牛も仔牛は加古川の「志方牛」です。
そういうこともあり、肉の味は良いはず。きっと抹茶くんも満足してくれたと思う。
ここの店主はソースにも相当こだわりを持っていて、特製ソースの販売もしている。
抹茶くん曰く「これ、要するにライスにかつ載せてハヤシソースかけたものですよね」。
身も蓋もない放言に俺少しあわてる。
827 名前:3/1 加古川 de かつめしオフ with 抹茶(Side:B)?[] 投稿日:2013/03/12(火) 04:10:03.53 ID:pyp4TR6D0 [20/31]
かつめしを食しながらしばし雑談
いつぞやの失踪事件の話。
約一か月の失踪ののちの帰還の際に話していた、失踪した理由(ゆのっちの腹パンがどうとか)がどうしても
理解できず当時頭を痛めたことを話し、改めて失踪の事情を聴いたがやっぱり理解できなかった。
俺とは住む世界が違うのだと、ゆのっちのカバン、缶バッヂ、携帯待ち受け、ストラップを装着し、
Tシャツを着てくるのを忘れた事を悔やむ姿を見て、理解できなかった事にある意味ほっとしたことも事実。
当時どなたかが一時失踪していたこともあり、「ここは時々誰かが失踪するんだね」と軽く話題に。
※よもやその後自分が失踪することになるとは夢にも思わなかったのです。
集計ツールの話
抹茶くんはおれの作った初期の集計ツールを評価してくれていたとの事で素直にうれしい。
ただそもそもExcelの拡張に過ぎないマクロ言語であるVBAと、HSPというプログラミング言語ではモノが違うのです。
自分はワークシートレベルでの処理しか頭に描けないからおのずと限界が来た(ルール変更に機敏に対応できないなど)
けれど、抹茶くんはその壁をあっさり越え、完全自動化をほぼ達成した功績とは比較にならないと思いました。
そのほか学校生活の事とかいろいろ
ジャンボチキンカツの話とか、おもしろかったです。
お漏らしフェチの話題になると声を潜めて周囲に気を配ったところを見ると、まだ僅かに正気は残っている模様。
その後トイレに立ったが、相当に我慢していた様子。
ああ、今まで悶えていたのかと、その変態ぶりを目の当たりにしてしばし得心。
828 名前:3/1 加古川 de かつめしオフ with 抹茶(Side:B)?[] 投稿日:2013/03/12(火) 04:11:54.22 ID:pyp4TR6D0 [21/31]
20時過ぎ、店を出る。
ご当地ポン酢を求めて駅中のスーパーに行くも棚卸のため休業。ついていない。
仕方なく今日の宿泊地であるネカフェに移動、となったが、自分の記憶では加古川駅周辺にネカフェが思いつかない。
一応徒歩10分くらいのところらしいので、移動を開始。
そして思った通りネカフェなんてない。調べてみたら、一年以上前に閉店していた。
しっかりしろGoogleマップ。
検討の結果、京都まで一時間半程度なのでこのまま足を延ばすことに。
駅前で記念撮影ののちお別れしました。
829 名前:3/1 加古川 de かつめしオフ with 抹茶(Side:B) 最後に[] 投稿日:2013/03/12(火) 04:13:01.14 ID:pyp4TR6D0 [22/31]
抹茶くんの印象は、まず礼儀正しい好青年であること。
食事している様を見ていても綺麗な食べ方でまた行儀もよく、育ちの良さが見て取れました。
前出の一部の性癖だけが真に残念な点でした。
今回は(791さんの時もそうでしたが)初対面であり、また一対一、年齢差というものもあり
お互い遠慮しながらの会話が多かったかなと思います。
次に会うことがあれば、もう少しキャラを前面に出せればなあ、と思いました。
おわり
最終更新:2013年09月10日 22:45