敵キャラクターをつくってみよう


カービィシリーズに登場する敵キャラを投稿してみてください。
ただし、バランスや他作品の丸々100%パクリなどには注意してください。

テンプレ(コピペして使う事を推薦)

【(敵の名前)】:(敵の説明文)(投稿者の名前)


【シャボンワドルディ】:その場から動かずにシャボン玉を飛ばし続けるワドルディ。
シャボン玉は触れてもダメージを受けないが、コピー能力が解除されてしまう。
吸い込んでもバブルはコピー……できない。(あきこ)

【バットサン】:フラッパー・バブット・バッティーの蝙蝠3匹組。それぞれ火・水・氷の力を操って襲ってくる。(あきこ)

【切り裂き魔獣”チェンソー・J”】:マルク・ザ・トリックスターズ(うそカービィ参照)が作り出した人型の低級魔獣。
赤い頭髪で不気味なマスクを被り、左手がチェーンソーになっているジェイソンのような容姿。
性格は至って狂暴で、とにかく何でもかんでも切り裂くことを好んでいる。
しかし低級魔獣である為か知能は低く、戦闘の時はチェーンソーをがむしゃらに振り回してくるだけである。
また、このチェーンソーは普通のチェーンソーとほとんど変わりないので、岩などの硬すぎる物は切れない。
ちなみにマスクの下の素顔は真っ黒で、目や鼻は無い。(宇宙野武士)

【洗脳魔獣”エビルミスト”】マルク・ザ・トリックスターズの魔獣。外見は黒いモヤに一つ目と牙が生えた口が付いたもの。
攻撃手段は持っていないが、自身が相手の身体に入り込むことにより、相手の心から良心を消し、邪悪な心へと染めてしまう。
マルク・ザ・トリックスターズの副官であるグリルが、元の優しい性格から邪悪な性格へと変わってしまったのは、
マルクがこの魔獣をグリルの身体に無理矢理入り込ませ、支配させているからである。
また、この魔獣はマルクが生み出すことでのみ誕生する。何故なら、マルク自身に満ちている何かの
邪悪な力の一部を魔獣に変えることで生み出しているからである。しかし、この魔獣を生み出すには魔力だけではなく、
体力も著しく消耗してしまうらしいので、生み出せる数には限度がある。この魔獣に支配された者を元に戻すには、
特別な力を持ったとある伝説の武器(ギャラクシアやスターロッドではない)で攻撃するしかない。(宇宙野武士)

【洗脳魔獣”ブレノウ”】マルク・ザ・トリックスターズが作り出した、人型の上級魔獣。
毒々しい刺繍が目立つ緑色のローブを羽織っている。分類名から分かるように、
この魔獣も前述『エビルミスト』と同じく洗脳を施すことを得意としている。
ワープ魔法で洗脳する目標の前に突然現れては、怪しげな呪文を唱えることによって相手を洗脳する。
しかし、洗脳の力は強いことは強いのだが、エビルミストほどの力は持っておらず、
この魔獣に洗脳された者は、頭にある程度のショックを2、3回喰らってしまうと洗脳が解けてしまう。
しかし、小さな爆発を起こす魔法や、吹雪を巻き起こす魔法を使いこなすことができるなど、
エビルミストと違って攻撃手段を持っている。しかし防御手段は持っておらず、打たれ弱いのが弱点。
また、言葉を話すことが可能で、老人のような喋り方をする。名前の由来は「ブレイン(脳)」+「洗脳」。(宇宙野武士)

【格闘魔獣”ナックルジョー”】マルク・ザ・トリックスターズの魔獣『ブレノウ』によって洗脳されてしまい、
魔獣になってしまったナックルジョー。 HN社の魔獣だったときと同じく、身体全体の色が変わって
しまっており(髪の毛だけは元のまま)、さらに目も瞳が無い真っ赤でつり上がった目になってしまった。
元のナックルジョーとしての格闘術も健在で、「バルカンジャブ」や「スマッシュパンチ」、
「ライジンブレイク」などをガンガンぶっ放して攻める。
頭にある程度のショックを2、3回与えれば洗脳は解け、目つきや身体の色も元に戻る。(宇宙野武士)

【銃撃魔獣”シリカ”】ナックルジョーと同じく、マルク・ザ・トリックスターズの魔獣『ブレノウ』によって洗脳されてしまい、
魔獣となってしまったシリカ。やはり目は瞳が無い真っ赤でつり上がった目になり、身体の色も毒々しい色になってしまっている。
両手にチェーンガン、両肩にはバズーカを装着しており、そこからエネルギー弾を撃って攻撃してくる。
装備しているチェーンガンとバズーカはマルクが魔法で作り出したもの。
その為なのかエネルギー切れは起こさず、バズーカに至っては連射も可能になっている。
チェーンガンを乱射してくる際、何故か大声で笑いながら撃ってくる。
洗脳を解くにはナックルジョーと同じく、 頭にある程度のショックを2、3回与える必要がある。(宇宙野武士)
最終更新:2007年08月20日 20:23