2/15

wikiソースを書いてみる。その1

wikiモードでhtmlを書いたら文字のままになる!という人がいたので書きます。
まずは質問掲示板に返信して書いた、htmlを表示させる方法。
html(ここにソースを書く)
ただし空白をつけたり、一行あけたりすると、効果がなくなる。ご注意を。
次、文字にカラーの線をいれる方法。
&color(black,カラーの色){書きたい文字}
だったと思います。。
次は更新履歴を自動で書かれる方法。
#recent(多分ここは、出る行の数)
自分も使った事がないタグや、使ったけど忘れてしまったタグばかりです。
もしかするとカラーのソースは、black,はいらないかも。。。
では今日はこれまで。
[追記]
&u(){文字}
これを書くと文字の下に線がつく。
#contents(fromhere)
これを書くと「ポケモンD・P攻略」の中の「攻略」みたいになる。


名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • 一回テストしてみます -- (管理人) 2009-03-31 12:37:14
最終更新:2009年02月15日 21:11