●元町式
JBJCでのヒット確認からの展開、
コンボ選択煮詰める
ガード確認Cアス、初春ヒット時のコンボ
●ガード時の行動
小パン連打or中段に勝てるようファジージャンプ使ってく
●イグニッション
切り札1乗せ 25%UP
切り札2乗せ 50%PU
他のポテンシャルは加算されない
パワブラ中攻撃力15%UP
防御力は上がらない
回復速度は体力勝ち負けでなく、2500刻みの体力量で決まる
ブライグ有りだと通常エスブラが60%回収する間に100まで回復する(体力同じとき)
Wブライグでもシングルブライグと回復速度は変わらない
また、通常時のブラスト回復速度はイグニッション乗せようが変わらない
ブラストWの青乗せは5%UP+CA終了後パワブラ状態
防御力UP(0.9)
プレイヤーイグニッションと重複する
始動時の体力状況で判定、コンボ中は変動しない
攻撃力4%UP
防御力UP(0.925)
攻撃力7%UP
防御力UP(0.9)
切り札1乗せ青 31%UP
切り札2乗せ青 58%UP
BE2C後はジャンプすると中段回避しつつフルコン
射撃でキャンセルされると5B食らうのでリフガ ボール投げ謎
端背負いを入れ替えたいときのコンボ
AアスディレイBアス
ダッシュ5B昇りコン
コンブラダッシュ
パワブラガード後は2Aを擦りたくなるのでCアスが通る?
アスダ咎めにくるしゃがみ攻撃に対するCアス調べる
グレードマーク通過直後くらいが体力3割。
無駄に瀕死ポテンシャル入れないように意識する。
殺し切れないときは無駄にゲージ使ってダメージ取らない。
理想は3割手前で止めてCA〆で殺しきり。
3割切っちゃったときはゲージブラスト切り札の有無を確認し、リスクの高い起き攻めやアスダは控える。
HJで飛び込める位置でアスダ対空の構えを取ってると、
アスダ警戒でジャンプ>バックジャンプ等の様子見されることが多い。
この動きに対してリターンが取れるのは、
→後飛びでJCを被せに行く
→ダッシュして着地を狙う
等が考えられる。要実践。
また、この場面でメルブラみたいにHJJAで触りに行こうとし、
地上で様子見してた相手にフルコン食らうことが多かった。
通ってもリターン低いので控える。
最終更新:2016年02月28日 20:21