シェアワールド@霧生ヶ谷市企画部考案課

mixiより質問を転載

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
#blognavi
弥月さんから質問を頂戴しました。
まったく的確な質問だなぁと思いつつ、全然、世界の細部は固まってないんだなって改めて認識。
甲斐一人では判断しかねるので、皆さんの意見を広く問いたいと思います。
以下、原文ままに。


 市役所の建物ってどれくらいの規模なんでしょう。我が市の市役所は4階建てくらいで、第二庁舎もあることを最近偶然発見。離れたところに下水道局があるのもたまたま発見して、建物が違うのもありなのかーと何となく思いました。

 政令市の規模で言うならば、それなりの高層ビルであるのかなと想像します。たぶん最上階は市長室で、その下には食堂があるのではないかとー。(食べ物ネタ出す気満々デス私)
 水路管理局とかはそれだけで別建物でありそうかなと思ったりもするのですが、その辺どうでしょう。

 あとあと、霊子アンテナは市庁舎のどの辺りに据え付けられていてどんな大きさで何製なのかが最近気になっていますー。
 推測:鉄か何かでできている。屋上くらいにネジ止め。相当前からあるのでたぶんネジは錆びている。奇妙なアンテナと言うからには何か飛び出ているに違いない。
 以上の思いこみで突き進んでみようかと思ったんですが、やっぱり気になってたまらないのでー。


改築増築とか、色々あとから手は加えられるのだけど、現状どんなのか、どんなイメージを皆さんがもたれているのか興味があります。


カテゴリ: [雑記] - &trackback() - 2007年04月20日 01:48:30
名前: コメント:
#blognavi
記事メニュー
ウィキ募集バナー