ステージ17 火蜥蜴
強制出撃メンバー:匠
自由出撃メンバー:4人
敵:
| 名称 |
レベル |
体数 |
覚えられるスキル |
| 火蜥蜴 |
24 |
8 |
STRアップ |
| イフリート |
24 |
2 |
イグニション |
| ナイチンゲール |
24 |
2 |
AGIアップ |
解説:
マップ中央部の穴に注目。この穴はナイチンゲールでも飛び越えたりすることはできないので、
まずは初期配置位置の周辺に陣取りつつ、敵を個別におびき出して撃破なり捕獲する作戦が有効。
マップ上部隅の段差の上にいる敵を捕獲する場合は、段差を経由しておびき出す。
特に右側にいるものは、配置場所の都合上、限られた2マスぶんしか移動できない。
捕獲を目指す場合、まず高いほうの段差に誘導し、低いほうの段にブロケイド。
続いて低いほうの段差に誘導して、すずなのシリングガンを使えば捕獲できる。
もちろんHPは削っておくこと。
スキル面では、STRアップと火属性術式が初登場。ただし、STRアップを全キャラで上げまくるべきかは考え物。押しのけやスラッシュ等の威力までが否応なしに上昇してしまうと、捕獲がやりづらくなる危険性もある。そこで、考えられるのは2つ。
匠や景虎など物理攻撃中心で戦うキャラはSTRアップを習得させるが、すずなや詩音など術中心で戦うキャラはSTRアップを習得させない、という方法。
捕獲用のHP調整に便利な方式である。
このステージも含めて、今後数ステージで火蜥蜴は多く登場する。
そこで、火蜥蜴のMPは全て換金用とし、そうして得られた資金で装備と回復アイテムを買い込むという方法。
強力な装備があれば物理攻撃のダメージも多少は強化できるし、防具も強化できる。
もちろん、計画的に資産運用を行わなければ却って苦境に陥る事にはなるのだが。
最終更新:2011年05月09日 00:21