テイルズオブシリーズ
データ
読み ているずおぶしりーず
属性 15周年を記念して金色に輝く光属性(まれに闇属性)
種類 RPG・ゲーム
能力 RPGとアクションが備わり最強に見える程度の能力
筆者を食いつぶす程度の能力
説明
15周年おめでとう!!
ナムコ(現バンダイナムコゲームス)から1995年に発売されたSFC用ソフト「テイルズオブファンタジア」を始めに、以後続いているRPGシリーズ。
シリーズ通しての特徴として、リニアモーションバトルシステム(以降:LMBS)を採用しているところだ。LMBSとはRPGであるが、アクションゲームのようにキャラクターを操作し戦う戦闘システムのこと。このシステムはPS版のテイルズオブエターニアのA-LMBSで現在のLMBSの大枠となったと言われている。
大まかに分けると2Dと3Dの二つに分かれており、プレイヤーによっては好き好きがある。ちなみに筆者は2D派。
各キャラクターには通常攻撃・特技(下位術)・秘技(中級術)・奥義(上級術)・秘奥義の全5種類の技を扱うことができる。(ただし、シリーズによっては秘技がないもの、秘奥義を持たない者もいる)
その技を駆使し、いかに相手からのダメージを受けずに華麗に戦うかと言う点も注目すべきところである。
また、システムの違いにより大きく戦闘スタイルが変わってしまうのも特徴である。例えばTP(テクニカルポイント)を消費して技を出すもの、CC(キャパシティコア)を消費して攻撃するもの、FG(フォルスゲージ)を消費して戦うものなどがある。しかし、基本となる通常攻撃→特技→(秘技)→奥義→秘奥義は変わらない。
各シリーズのキャラクターデザインは藤島康介氏、いのまたむつみ氏、中澤一登氏などが携わっている。(主に前者二名が携わっている)
そのため、シリーズごとにキャラクターイラストの特徴が見られることが面白いと思う。つか、それがいい。
これは、シリーズを早く制作するためだと言われている…普通だとデザインするのにめっちゃ時間かかるもんね、プロに任せるっていう考えはすごいと思った。
以下シリーズタイトルを列挙する
- マザーシップ
- TALES OF PHANTASIA テイルズオブファンタジア
- Tales of Destiny テイルズオブデスティニー
- Tales of Eternia テイルズオブエターニア
- Tales of Destiny2 テイルズオブデスティニー2
- Tales of Symphonia テイルズオブシンフォニア
- Tales of Rebirth テイルズオブリバース
- TALES OF LEGENDIA テイルズオブレジェンディア
- Tales of the Abyss テイルズオブジアビス
- Tales of Innocence テイルズオブイノセンス
- Tales of Vesperia テイルズオブヴェスペリア
- Tales of Grasece テイルズオブグレイセス
- TALES OF XILLIA テイルズオブエクシリア
- TALES OF XILLIA2 テイルズオブエクシリア2
- エスコート
- テイルズオブファンタジア なりきりダンジョン
- テイルズオブザワールド ~サモナーズリネージ~
- TALES OF THE TEMPEST テイルズオブザテンペスト
- Tales of Symphonia ラタトスクの騎士
- テイルズオブファンタジア なりきりダンジョンクロス
- ザ・ワールドシリーズ
- テイルズオブザワールド なりきりダンジョン2
- テイルズオブザワールド なりきりダンジョン3
- テイルズオブザワールド レディアントマイソロジー
- テイルズオブザワールド レディアントマイソロジー2
- テイルズオブザワールド レディアントマイソロジー3
- その他
- TALES OF VS.テイルズオブバーサス
- TALES OF THE HEROS Twin Brave テイルズオブザヒーローズツインブレイブ
- ファンディスク
- テイルズオブファンダムvol.1
- テイルズオブファンダムvol.2
- モバイル
- テイルズオブタクティクス
- Tales of Breaker テイルズオブブレイカー
- Tales of Commons テイルズオブコモンズ
- Tales of Wahrheit テイルズオブヴァールハイト
- テイルズオブザワールド マテリアルダンジョン
- テイルズオブファンタジア モバイル
- オンライン
- ソーシャル
- TALES OF KIZNA テイルズオブキズナ
- TALES OF DICE ADVENTURE テイルズオブダイスアドベンチャー
テイルズオブシリーズは戦闘システムだけでなくキャラクターも魅力あふれるRPGシリーズで根強いファンを持ち続けている。
テイルズオブ好きな人はどんどん話そうぜ!!
コメント
- これは俺なりのクーデターだが、川′_ゝ`)<なに、気にすることはない -- 通りすがりの筆者 (2011-05-26 01:59:19)
- よろしい、ならばテイルズだ。 -- yuugayaso (2011-05-26 08:45:19)
最終更新:2012年10月26日 13:14