MSGS
データ
読み えむえすじーえす
属性
DTMにとって最初の敵
種類 音源
能力 標準で搭載されている程度の能力
音質が残念な程度の能力
Vista以降でチェンジさせない程度の能力
説明
Microsoft社がコンポーネントとして標準搭載しているMIDI音源である。
MSGSは略称であり、正式名称はMicrosoft GS Wavetable SW Synthである。
基本性能としては
- 音質がすばらしく悪い。
- ドラムの音がすこぶるひどい。
- リバーブを初めとする一部のMIDIのパラメーターが使えない。
と、DTMにおいて残念な存在である。正直いらない子である。
※某参考書にはこの音源をDTMソフトから除外する設定項目初めに書かれている。
知ってるか?これでも業界標準なんだぜ・・・。
さらに、WindowsXPではコントロールパネルにてMIDI再生デバイスを変更することができたが、
Vista以降ではMIDI再生デバイスの項目自体が消えてしまっている。
つまり、実質MSGS以外を選べなくなったのである。
(実際はツールを使うことで変更は可能だし、DTMソフトでは問題なく変更ができる)
この絶望を胸に私はまたDTMにはげむのであった・・・。Vista使いたくないよー!
+
|
しかし・・・? |
MSGSの最大の難点はエフェクトさえカバーすればある程度の曲を作ることもできるようである。 でもやっぱ別の音源のほうがい(ry
証拠※外部リンク
|
コメント
- Windows使わなければMSGSに出会わずに済むんだぜ・・・? -- f (2011-05-21 18:58:22)
最終更新:2011年05月21日 18:58