プロフィール
わかりやすさ |
S |
おもしろさ |
A |
授業スピード |
A |
2023年 京大リベルテ担当、【他に担当授業があれば追記して下さい】
[About 京大リベルテ]
- ご自身も浪人されたらしく、浪人生には親身に寄り添ってくださる(宅浪)
- Zoomではたまに当てられることがあるが、ほとんどの場合軽い質問程度なのであまり気兼ねする必要はない。
- 授業については、板書は整然としており、軽度に微積を用いており、問題をできる限り定量的に考察しようとする態度には、理学部出身ゆえか比較的濃いBourbakismが感じられる。
- 大学時代にNewtonの書、Principiaを読まれたらしいが、簡単なことを複雑に書いているように感じ、あまり面白くは感じられなかったそう。
- 毎年“最後の問題”として2012年京大物理第3問の「GPSと時間補正」の問題を扱われる。この問題は軽度に相対性理論に触れており、京大らしいと感じられる所も多々あるためか、上田先生のお気に入りの問題なのであろう。多くの受験生も同感であるはずだ。
- 黒板の立て付けの悪い教室は避けて手配しておくことを各校のチューターの方々にはお勧めしておく。
- 授業から先生の物理愛がよく伝わってくる。物理好きな諸君は授業を楽しめるだろう。
- 八広は全然人呼べてないので、自演行為でわかりやすいとか面倒見がいいとか言うのばっかで草
最終更新:2024年07月27日 23:12