大音

プロフィール

性別
出身大学 大阪大学?

授業評価

わかりやすさ S〜Z(人による)
おもしろさ S〜Z(人による)
授業スピード B〜D
怒りっぽさ GOD
予習の面倒くささ SSS
雑談 1コマ0〜60分(日による)


今年はどこの校舎?
代ゼミの先生(今は代ゼミで教えているかはわからない。)
かっこいい、ダンディな先生。
熱狂的なファンからは「北予備英語の大御神」と称されている。
ただし、授業スタイルは好みが極端に分かれる。
好きな人にとってはうってつけである。

「直訳ができないから意訳ができないんだよ」

ひたすら直訳を求め続ける。(意味無い)
予習では、文法でも読解でも全ての文を、辞書を使って完璧に直訳してこなければならない。
テキストレベルが下のクラスには紙辞書を強要する。
なので、読解の授業に当たってしまうと、予習に相当な時間を割かれる。というか、そもそも全訳できるなら浪人して下のクラスにはならないのに、何をやらせるんだと思う。他の科目の勉強にも支障を来たす。この人の読解授業に当たると不合格まっしぐらである。
しかも授業では、生徒に当てるスタンスをとるので、中途半端ではいけない。代ゼミ講師でもある。
しかしながら、完璧に予習させるのは、予習を完璧に行うことで頭に入りやすくするためであり、生徒に当てるのは、生徒の理解度を理解するため、また、生徒の集中を持たせるためであり、わざわざ当てて下さっている。 (普通にやめてくれ。)
厳しいが、生徒のことを思ってのことである。
「嫌われてもいい、ただみんなが受かってほしいんや!」(建前)
とにかく当てるが問いの質が悪いので答えられなくても全く問題ない。(ed系の品詞の種類など覚えても意味のないものをひたすら板書する。これを覚えようとする奴は成績悪い。)

全訳と先生の訳がたまに違うのでどうにかして欲しい。どっちなんだい!(たまには失敗もある)
割と天然である。かわいい。

時期が経つにつれてだんだんと優しくなる。(そんなことは無い)
雑談も時々であるが面白く、道徳のような話しもしてくれ、親しみの持てる先生である。
自分のことをタイ人として自虐しているが、タイ人に失礼。
某漫画の○せんせーや某名探偵の博士役のものまねもしてくれた。(アニメの方)
共通テスト直前は、とにかく不安を和らげようとしたが、面白くなかった。よかったよかった。ここ数年、夏季・冬季講座全て廃講となっている。これはほとんど全員が受ける価値がないと思っているからである。(一部の洗脳された熱狂的信者を除く)

英語ができる生徒からの支持は全くない。
リベルテで彼の授業を取る生徒は1人もいない。
なぜなら、通常の授業で教えるだけのことは教えたから。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月05日 19:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。