プロフィール
わかりやすさ |
F |
おもしろさ |
草 |
授業スピード |
SELF |
コスパ |
F |
|クオリティの割には価格が2万円と破格のボッタクリ具合である。教育機関と業者間での典型的な癒着関係である
なので、2025年度以降入北を考えている生徒には諭吉栄一を2人犠牲にせず、市販の問題集か授業動画で勉学に励んで頂きたい
AIドリルポンコツエピソードの具体例を挙げるならば、
- 確認問題がほぼ使い回しの問題しかなく、発展性に乏しい
- 教科書レベルの説明しか記載されておらず、金額に見合わないと感じる
- ある単元を一回演習すると、同一単元を翌日まで学習できなくなる
- 金メダル取りたいのに待たされるの、キツイし悔しい
- 進研6月マークにて情報Ⅰで9割得点した生徒の中には、本サービスを使わずに市販の問題集で勉強を進めた生徒も見受けられる
日本語が通じず、DNCLっぽい形式で質問をしないと趣旨を理解してもらえないことが多々ある
日々積もるストレスのせいでよく自転車を盗んでいるが、
團野チューターに見られていたらしい
(質問対応への悪評最多記録保持者であり、本人も辟易している、とのこと)
よく今日好きの悪口を言っているが、聞いていて心が痛い
授業開始前にありがたい風な話をするが、その時だけ何故かC言語を使う
要らないです
最終更新:2024年11月02日 20:43