プ鈴木智也
性別 |
男 |
出身大学 |
大阪外国語大学アラビア語学科(現在の大阪大学外語学部) |
わかりやすさ |
A |
おもしろさ |
D |
授業スピード |
C |
怒りっぽさ |
B |
雑談 |
1コマあたり30分 |
関西弁 |
A+ |
こんちゃーっ をおよそ5回叫び授業が始まる。タンバリンを鳴らす。休憩時間に板書をしておき、授業中に書き足しながら説明。
描くキャラは可愛いものもある。
2012年度は久々の小倉出講で当初は16番教室(小倉で一番大きい教室)だったが、徐々に減っていった。自身も大人数の指導はあまり好きではない様子。
鈴木先生と呼ばれるのを嫌い、たつじんもしくはたつじん先生と呼んでくれとのこと。
統計に厳しい。地理の勉強は
1.中学校の地理の問題集をひたすら解く
2.1の後、過去問を徹底的に解く
- 地図帳は捨てること(机上に出すことも許されない)
- 模試は60分時間をかけて解く訓練。点数なんてどうでもいいし、復習はする必要ない
- ケッペンの気候区分はセンターでは出ないから覚えなくていい
などとかなり驚きの発言もある。信者は言うことを信じる。かなりの良講師だと思うが、下記に書いてある通り、他講師批判や口がかなり悪く、苦手な生徒もいることも事実。合う人には合う。
ゴロ合わせは否定派。○○○っちのことを「ゴロ合わせ多用の丸覚え型先生」と言っている。ただ、「社会=暗記=ゴロ」で、受験生にとってはゴロで覚えた方が指導しやすく、生徒の人気も取りやすいといってたが、実は彼は彼で別の切り口ね鋭い考え方で探究して突き詰める地理指導することを本人は気づいていなかった。
(ちなみに自身の授業は理論&思考型と言っている。)
持ちネタは
「アフリカ大陸」「インダス川」「バイカル湖」など
DVDで勉強している生徒を「Dメン」と呼んでいる。
DVD撮影にも関わらず他講師批判がひどく、(特にH崎やS川。特にS川にいたってはデ○と言っていた)第1回目のDVDが視聴禁止になったこともある。
また、河合塾の超人気地理科講師である瀬○の批判もしていた
スタディサプリで契約してたものの四谷と北予備をクビになってしまった
最終更新:2024年12月09日 18:23