FM K-STATION(エフエムケイステーション)は 埼玉県を放送対象域とする日本の架空放送事業者である。
〒360-8789(架空番号) 埼玉県熊谷市伊勢町 熊谷メディアセンター
放送対象域:埼玉県
聴取可能エリア:埼玉県全域と東京都、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県のそれぞれ一部地域
社名 株式会社熊谷メディアグループ 名称 K-STATION
(旧)株式会社FM熊谷設立 1995年9月1日 開局 1999年9月1日 埼玉県熊谷市に本社をもつFMラジオ局
コールサイン JONW-FM 堂平山(ときがわ) 周波数 89.0Mhz 出力 5Kw 秩父中継局(美の山) 76.5Mhz 50w
予備送信所:平野原 89.0Mhz 出力 4Kw - 堂平山使用不能の際
キャッチフレーズは「Heat Resort Station!」
起点 5:00(月~日)日曜日(月曜日)深夜はメンテナンスの為(スペシャルウィークを除く)に放送休止
「NONSTOP MUSIC STUDIO Aスタ」放送の為、メンテナンスを2週に1回へ
沿革
1980年代後半 全国でFMラジオ局 開局ラッシュが起こり同時に「FM熊谷」設立委員会発足
1995年9月1日 「株式会社FM熊谷」設立
1999年 試験放送開始 周波数 熊谷 89.0Mhz
1999年9月1日 熊谷市筑波 熊谷駅北口にFMラジオ局としてFM熊谷開局 同県に本社を持つNACK5の番組をネット開始
2001年4月1日 社名をFM熊谷からFMクマガヤ890へ変更
2005年10月1日 本社を熊谷市筑波から伊勢町に移転 社名をFMクマガヤ890からFM KUMAGAYAへ変更
2007年4月1日 キャッチフレーズを「 Dream to the radio 」から「 Friend with radio 」に変更
2008年8月20日 開局以来 秩父地方の電波が悪かったことから秩父中継局(美の山 76.5Mhz)を設置
2009年9月1日 開局10周年を迎える。当日は終日、特別番組を放送
2010年4月1日 開局以来初の大規模改編part1を実施
2011年4月1日 大規模改編part2を実施
2011年7月6日 同市内テレビ局 株式会社熊谷テレビと合併 熊谷メディアグループの一員となる
2011年10月1日 キャッチフレーズを「 Friend with radio 」から「 Love with radio 」に変更
2012年4月1日 NACK5との差別化を図るためにFM化を推進 大規模改編part3を実施
2011年10月1日 大規模災害時における放送継続の重要性を考え、浦和平野原に予備送信所を設置(89.0Mhz 4Kw)
2012年5月14日 開局以来 本社隣接のタワーより送信していたが、ときがわ町堂平山に送信所を移転(89.0Mhz 5Kw)
2012年8月10日 臨時会議によって2013年度改編時より「NACK5 SATURDAY LIONS」のデーゲームが引き続き放送されない場合は、当局によって中継することを調整。西武鉄道(西武ライオンズ)及びNACK5、文化放送、各スポンサーに交渉
2013年4月5日 予定通り、FMラジオとしてはNACK5に続きプロ野球(西武ライオンズ)中継の放送開始
2013年9月下旬 JFBSのラジオネットワーク「FRN」に加盟
2014年9月1日 開局15周年を迎える
2014年10月1日 番組改編を実施。FM KUMAGAYA東京事務所池袋スタジオ「TOKYO IKEBUKURO STUDIO(Ike-st)」開設
2018年10月1日 開局20周年を前に名称を変更 「FM K-STATION」に。キャッチフレーズを「 Love with radio 」から「 FM Radio Power Station K-STATION 20th years! 」に変更
2019年9月1日 開局20周年を迎える
2020年4月1日 コールサインを「JOKN-FM」から「JONW-FM」に変更
2020年4月1日 キャッチフレーズを「 Heat Resort Station! 」に変更
週間番組表(2016年1月現在)
月曜日
5:00 Kuma-F Weekly (DJ:日向里桜子) <新番組>
6:00 OH! HAPPY MORNING (DJ:斉藤あき)
9:00 HELLO! BEAUTIFUL SUNSHINE (DJ:堀江ゆかり)
12:00 THE SAITAMAs CAFE (DJ:栗山亮)
14:00 AFTERNOON BREEZE (DJ:田中麻希)
16:00 LOVE ON THE CITY (DJ:堀川貴之、青山ミオ)
20:00 THE GOLDEN HIT'S (DJ:鈴木裕介)
23:00 ELEVEN 4s
23:30 山本昇 MUSIC WONDER NIGHT (DJ:山本昇)
24:00 KISS RADIO. (ドーキンズ英里菜)
25:00 RADIO-izm (DJ:佐藤ドミンゴ)
27:00 真夜中のラジオ (DJ:石渡真由子)
28:00 NOCTURNE
火曜日
5:00 OH! HAPPY MORNING (DJ:高橋香織)
9:00 HELLO! BEAUTIFUL SUNSHINE (DJ:堀江ゆかり)
12:00 THE SAITAMAs CAFE (DJ:永田怜奈)
14:00 AFTERNOON BREEZE (DJ:田中麻希)
16:00 LOVE ON THE CITY (DJ:堀川貴之、青山ミオ)
20:00 THE GOLDEN HIT'S (DJ:窪田有美)
23:00 ELEVEN 4s
23:30 Arimura.MOVIE ACADEMY (DJ:有村昆)
24:00 RADIO OPERATION HOT RANKING (DJ:柴田聡)
25:00 RADIO-izm (DJ:落合隼亮)
27:00 真夜中のラジオ (DJ:石渡真由子)
28:00 NOCTURNE
水曜日
5:00 OH! HAPPY MORNING (DJ:斉藤あき)
9:00 HELLO! BEAUTIFUL SUNSHINE (DJ:片桐八千代)
12:00 THE SAITAMAs CAFE (DJ:本幸拓真)
14:00 AFTERNOON BREEZE (DJ:田中麻希)
16:00 LOVE ON THE CITY (DJ:堀川貴之、青山ミオ)
20:00 THE GOLDEN HIT'S (DJ:TAKA江川)
23:00 ELEVEN 4s
23:30 玉川美沙 ゆる~くナイと (DJ:玉川美沙)
24:00 さくまひでき SAKU SAKUナイト (DJ:さくまひでき)
25:00 RADIO-izm (DJ:遠近由美子)
27:00 真夜中のラジオ (DJ:中田優作)
28:00 NOCTURNE
木曜日
5:00 OH! HAPPY MORNING (DJ:高橋香織)
9:00 HELLO! BEAUTIFUL SUNSHINE (DJ:片桐八千代)
12:00 THE SAITAMAs CAFE (DJ:遠近由美子)
14:00 AFTERNOON BREEZE (DJ:田中麻希)
16:00 LOVE ON THE CITY (DJ:堀川貴之、青山ミオ)
20:00 THE GOLDEN HIT'S (DJ:斉藤千夏)
23:00 ELEVEN 4s
23:30 ドラえティーラジオ (DJ:水田わさび)
24:00 スタレビ★radio 今夜だけきっと (DJ:根本要 他)
25:00 RADIO-izm (DJ:斉藤りさ)
27:00 真夜中のラジオ (DJ:中田優作)
28:00 NOCTURNE
金曜日
5:00 UPTOWN MORNING (DJ:愛川愛)
7:00 FRIDAY MORNING@890(DJ:池谷大介)
9:00 GROOVE! FORM O-TIARA21 (DJ:児島隆司、松本道枝)
12:30 PLEASE! (DJ:大津田裕美)
15:00 KumaF GO!GO!
18:00 AFTER6
20:00 FUNNY THEATER (DJ:バカボン鬼塚、横田かおり)
23:15 School Days (DJ:山本昇、時東ぁみ)
23:30 YOUNG√ (DJ:六角精児、江上京子)
25:00 RADIO-izm (DJ:神戸渉) <新番組>
28:00 玉川直樹 Freedom OF Speech! (DJ:玉川直樹)
土曜日
6:00 SATURDAY KICK☆OFF! (DJ:高島了一)
8:00 LOVE SATURDAY ON THE WIDE (DJ:斉藤あき、堀口ユウキ)
11:00 SUNSHINE BLUES (DJ:KONISHIKI、桜井彰子)
12:40 彩鉄 ACCESS FOR LINE (DJ:玉川直樹)
12:55 THE VOICE! (DJ:鈴井貴之)
14:00 NMB FMshowTIME サタイブ (DJ:小野寺博正(ダリ―ひろはす))
15:00 NEXT SPORTS! (DJ:堀江ゆかり、一岡剛)
16:00 SATURDAY UNITED-COM
18:00 DJ PLEASE (DJ:山崎イサオ)
20:00 DREAM YOUNGERS (DJ:織田裕二、玉川美沙) <Ike-st>
21:00 School Days (DJ:山本昇、時東ぁみ)
21:30 YULL FORCEⅡ (DJ:ユールフォース)
22:00 BROADWAY
24:00 Moonshine Paradise (DJ:斉藤あき)
24:30 世界の終わりはすべての始まり (DJ:SEKAI NO OWARI)
25:00 オールナイトKUMAGAYA
28:00 rockin'on!
日曜日
5:00 SUNDAY MUSIC STORY (DJ:ALEX)
7:00 SAITAMA MORNING AM7 (DJ:高橋佳子)
10:00 LOVE SUNDAYメルリクCOUNTDOWN (DJ:山口五和、高橋香織)
12:00 Sunday Circle (DJ:中山エリー)
12:30 WATHERNEWS SKY FUTRE (DJ(週替わり):山岸愛梨or木島由利香)
13:00 SUNDAY PARADISE (DJ:斉藤リョーツ、MIO)
16:00 GROOVE! FORM O-TIARA21 (DJ:児島隆司、松本道枝)
20:00 PLAY BACK BOX (DJ:土屋滋生)
20:30 ALL JAPAN RADIO
23:00 ELEVENハーツ (DJ:ハーツ)
24:30 FM KUMAGAYAs LiVE (DJ:玉川直樹、堀口ユウキ)
25:00 NONSTOP MUSIC STUDIO Aスタ(又は25:00-5:00まで放送休止)
局の概要
FMラジオ局としては開局が遅く1999年に開局したラジオ局である。元々は1995年度には開局の予定であったが、採算面の問題やスポンサーなどの点で開局が1999年までずれ込んだ。
開局当時から独立局であったが、他独立ラジオ局の番組をネット放送をしていた。特にNACK5とは強い関係で、開局初期はほとんどの番組をネットしていた。「熊谷の中継局」と間違えられることもあった。このことは「語られざる局伝説のひとつ黒歴史」である。その影響からかは不明だが、提供はNACK5と同じく、埼玉りそな銀行やサイサンなどと言ったスポンサーの時報やCMがよく流れる。
また、当局は熊谷ということからクマをモチーフにした全身茶色のキャラクターが存在する。名前は「クマテレくん」(クマラジくんとも呼ばれる)。だが正式な名前は今だついていない。そもそも2010年10月にFM KUMAGAYA、熊谷テレビでお目見えになるハズだったのだが諸事情によりお目見え出来なくなりそれ以来、存在すら危ぶまれている。FM KUMAGAYA社長兼パーソナリティ玉川直樹曰く、「これも局伝説の一つ」である。最初は2007年度にキャッチフレーズ変更を記念して考え出されたキャラクターだがその後あまり進展がなく2009年にマスコット制作してお目見えまで持ち込んだが諸事情で失敗になった。
FM KUMAGAYAの年齢層は学生及び30代以上が多かった。 背景にはNACK5の後をついて行き 同様にFM×AM系 番組を放送することが多かったからである。
2012年4月までの3度に亘る大改編でFM化を推進 NACK5との差別化を図ることにした。
2020年以降は、FM PORTにあやかり、特に落ち着いた音楽・サウンドを推すようになっている。
開局当初予定されていた名前は「FM Egg埼玉」である。
これは周波数の89.0からエッグと読むのと埼玉の玉からエッグという意味である。
しかし番組内容と局の名前に「ギャプがありすぎる!」という声が多かったことから普通に「FM熊谷」となった。
番組改編リスナー会議
「番組改編リスナー会議」とはFM KUMAGAYA番組制作部とリスナーが次改編時の新番組を制作会議するもの。
「ラジオ局×リスナーの絆」と題して2009年10月から始まった。(2014年まで)
この会議によりFM KUMAGAYAの番組はリスナーに愛されやすくなってるのがメリットだが、制作部がやる気になって良い番組が次々に出てきてしまい、改編が多くなってしまうというデメリットがある。
しかしこの企画開始によりFM KUMAGAYAの認知度は上がり、ひとつひとつの番組が独創性が高まり、かなりの力が入っている。
参加はFM KUMAGAYAに届くいつものメールから抽選で選ばれる 前回と同一の人が当たった場合はシャッフルされる。
この会議に参加した人は次改編の番組を知っているのである程度の時期が過ぎるまで番組情報はネットなどに公表を禁止している。
またこの会議は参加しても他のリスナーに喋ってはいけないという規則があり「局伝説の一つ」とも言われている。
放送局皆様へ(番組ネットについて)
ネット可能な放送
内容:ドラえもんの声優 水田わさびさんが翌日放送のドラえもんの見どころを語る
他 映画について ドラえもんの秘密や不思議を取り上げる
ゲストは毎月、2か月に一回スペシャルウィークなどにドラえもん関連の声優さんや大好きな芸能人をお呼びします。
内容:音楽のニュース、話題、秘密のすべてを山本昇さんが教えてくれる。
ゲスト登場の可能性もあり。
内容:映画評論家でお馴染みの有村昆さんが映画塾を開きます!
「これさえ聴けば 今週の映画はすべてお見通し!」をモットーに番組を進めていきます。
ゲスト登場の可能性もあり。
内容:大阪出身 NACK5、文化放送でお馴染みの玉川美沙さんが週真ん中の水曜日を刺激あるものにします!
ゆる~いトークをはじめ出産話や家族の絆のコトを中心に30分を爆笑と感動の渦にさせます。
ゲストは毎月 玉川美沙さんに関係する人をお呼びしています。
内容:日本の邦楽を中心に日本の芸術を伝える番組です。
タワーレコードランキングを用いています。
ゲスト登場は特に予定していません。
OH! HAPPY MORNING(オハ!ハッピー モーニング)
内容:月曜日~木曜日の朝 パーソナリティーの斎藤あき、高橋香織が皆さんの目を覚まさせます!
少しゆるめのトークとしっかりトーク ニュースも強めにありながら誰でも聴けば一日ハッピーな気持ちでいられます。
ゲスト登場は特に予定していません。
※ネットは必ず生で全日6時-9時となります。
※1なお、この他の番組もネット可能です。
2当局はラジオネットワーク FRNに加盟しております。番組受け付けはFRN加盟局を優先とさせていただきます。
12月のPOWER PLAY
ARTIST:DJオールスターズ TITLE:伝わるよ、この気持ち!
カウントダウンライブ2015-2016 「熊谷市 presents おかげ様で熊谷さくらめいとでライブをすることになりました! 略して「様サク!」」のイメージソング。今年は、熊谷ドームは使えず、熊谷会館も閉館となり、開催が危ぶまれた中でのライブ開催。感謝の気持ちが伝わるように。DJの気持ちをリスナーに!
過去のPOWER PLAY
ARTIST:哀川愛 TITLE:大宮 わかれ道
埼玉県大宮出身のアーティスト哀川愛が地元大宮駅をイメージして作成した一曲。
大宮駅は各地方への分岐点 今でもそれは変わらず、わかれは続いています。
この曲は恋愛の別れをイメージしたのではなく「人と人のわかれ人生のわかれなど しかし、わかれてもまた会える!道はつながっているのだから」
そんな気持ちをイメージして歌っています!
ARTIST:青山ミオ TITLE:あなたの道がつながるように
彩の国鉄道のイメージソングとして青山ミオ、FM KUMAGAYAが共同で完成させた一曲。
「道はどこまでも続いている。それが途中で切れても自分の気持ちはいつもあなたと一緒だ。」
ARTIST:青山ミオ TITLE:ラジオとあなたとクリスマス
FM KUMAGAYAクリスマススペシャル2013のイメージソング。ラジオはあなたと共に・・・
J-POPセレクション
POWER PLAYと交互に放送される。また、その月のPOWER PLAYがない場合は、すべてこれで放送。
複数種類があり、時間に合わせた曲を選曲している。なお、「1900s」については、一部 外国の曲が入ることもあるが、そのときは「WORLD POPセレクション」と紹介される。
1900s 昼間帯や大人が多く聴いているときに挿入される。名前の通り1900年~1999年までの曲を流す。なお、1970年以前の曲は外国の曲となっている。
2000s 深夜帯や学生が多く聴いている時間に挿入される。名前の通り2000年代にヒットした曲を時間の雰囲気に合わせて選曲。
特記事項
2012年度より開始した、クリスマス特別番組。「おひとり様クリスマスでも楽しく!!」が番組のモットー。
2012年 「おひとり様クリスマスでも楽しく!!」
2013年 「おひとり様でも!リア充でも! クリスマスはラジオで盛り上がろうぜ!?」
2014年 「クリスマスは楽しくなくちゃ!」
2015年 「Christmas Party2015! 集え!クリスマスピーポー」
今年度・来年度、活躍するDJが「クリスマス応援隊」として活躍する。応援隊は、24日と25日 基本眠ることが許されない(仮眠は可)。
おひとり様リスナーをクリスマス期間中の24時間応援しまくる。
※2014年度より、12月24日-25日の2日間に短縮
2015年より趣旨を変更。これまでの「おひとり様クリスマス」だけではなく、お仕事をしている人、クリスマスを楽しんでる人、それぞれが楽しめる番組。
「クリスマス応援隊」は変わらず。しかし番組内容を、今までの通常通りの番組進行は残すが、特別番組を新たに立てて「イベント情報」や「クリスマスソングリクエスト」・「ラジオドラマ」など様々な企画を立ててお送りする。
12月31日から1月1日にかけて行われる、カウントダウンライブ。ゲストには、スターダストレビューを筆頭に、さくまひできやFM KUMAGAYAのDJ陣が大集合する。
2010年の第1回のみ熊谷ドームから行われたが、2回目以降は熊谷会館で行われている。
2015年 熊谷文化創造館 さくらめいと 太陽のホール 開場 19時30分 開演 20時
熊谷メディアグループ本社前広場 伊勢町ふれあい公園 開演 正午より
最終更新:2020年07月26日 10:49