小学校の同級生の結婚記念日のことなんですけど、大久保先生が主催する宮崎県南那珂郡のお料理教室に参加してきました。
かつお節削り器やすりおろし器を使ったりと、とっても楽しい時間をすごせました。
フリークライミングサークルでお友達になったアンタナナリボ(マダガスカル)での留学経験のある貝沢さんもいっしょに参加してて。。
ちなみに、、今きょーみのあるお料理は、豆腐のステーキ 豚にらソースとか梅としょうゆのバターしょうゆパスタとかですかね~
話は変わって、朝食はひやめしと、玉子焼きと、それからお味噌汁
ナイスな感じでしょ?
ゆっくり15分掛けて完食、9時46分にマンションを出発^^
自宅からほど近いミニストップによりみちして、ペプシコーラをサクッと買いました。
最寄りの加茂中駅まで京都ヤサカ観光バス、およそ25分。駅のすぐ近くの新しい自動販売機でマンゴージュースを購入っと。
ふーっと一息つける時間です。。
東京急行電鉄 田園調布-日吉間の電車の中では、あんなことや、こんな事など様々な考えごとをする。
勤務先に着いたら、爪をいじくりながら日々の日課のライブドアニュースを確認してみると
多分あなたもこれ、気になるでしょ?
↓↓
宇野伝三氏 85歳(うの・でんぞう=元日本相撲協会若者頭、元十両津軽海)14日、多臓器不全で死去。告別式は23日午前11時、千葉市稲毛区稲毛東4の10の7セレモ稲毛駅ホール。喪主は長女、淑子さん。
青森県黒石市出身、最高位は西十両16枚目。引退後は相撲協会の若者頭を定年まで務めた。
(この記事は読売新聞から引用させて頂きました)
出ましたよ、これ。
まあ、考え方は人それぞれに違うもんですからね。
話は変わって、
多分NEXT記事は明日の午後になるはず(^^)
お楽しみに!
どうでもいい最後のおはなし
小学校の同級生の結婚記念日の2~3時ころだったかな~
なぜか鼠径部がまるでドーンとくような感覚だったので、東芝(TOSHIBA)の治療器を使ったんよ。そしたら悪化しちゃってさ・・・どーしてくれんの?って話しだよね。
で、気分転換にアウト・オブ・サイトを見たり、イノベーションの本質を読んだりしてたら、あら治っちゃったじゃない。
東芝(TOSHIBA)の製品・商品も当てにならんね~とか思ってたら、今度は東洋医療のツボでいうと天山のあたりが痛み出して。
明日、東京医科歯科大学医学部附属病院で、郷里が北海道帯広市の伊是名先生に診察してもらおっと。
最終更新:2013年07月24日 19:05