夏休みの定番といえば・・・
[429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response:
{"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
夏休みも終わってしまい、思い脚を引きずり通勤電車に乗る日々が戻ってきてしまいました。
夏休みといえば、「読書感想文」ということで最近読んだ本の感想など。
「カルト資本主義」(斉藤貴男 著)
久々にルポものを読みました。以前は宮台真司氏のものをよく読んでいたのですが、女子高生ブームも一段落し、何かないものかと思い、手にしたのがこの本でした。
大きく八項目に内容は分かれています。項目だけ紹介しますと、
-
1)ソニーと「超能力」
-
2)「永久機関」に群がる人々
-
3)京セラ「稲盛和夫」という呪術師
-
4)科学技術庁のオカルト研究
-
5)「万能」微生物EMと世界救世教
-
6)オカルトビジネスのドン「船井幸雄」
-
7)ヤマギジ会ー日本企業のユートピア
-
8)米国政府が売り込むアムウェイ商法
です。恥ずかしながら、社会人7年生の私は上記4項目について全く何も知りませんでした。
だからといって、書かれていた内容全てを信じる(同意する)訳ではありませんが、実際に存在する事には驚きでした。精神的なものにはしってしまうのは、物質的に余裕ができ、心に余裕がなくなってしまったからなんでしょうねぇ・・・。(かなり短い感想文でした。読まれた方、是非感想を!)2000.08.22i.m
カテゴリー
最終更新:2008年04月11日 08:13